伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

公演名:第1回木の芽会

公演コード:YE3-4-3
開催期間:昭和46(1971)年 8月 14日 ~ 16日
会場:国立劇場小劇場
第四回青年歌舞伎祭

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

義太夫

浄瑠璃

竹本 米太夫たけもと よねたゆう 

人物履歴

義太夫

浄瑠璃

竹本 君太夫たけもと きみたゆう 

人物履歴

義太夫

三味線

鶴澤 絃二郎つるざわ げんじろう 

人物履歴

義太夫

三味線

豊澤 重松とよざわ しげまつ 

人物履歴

長唄

皆川 健みながわ たけし 

人物履歴

長唄

福田 克也ふくだ かつや 

人物履歴

長唄

松永 鉄庄治まつなが てつしょうじ 

人物履歴

長唄

杵屋 巳紗鳳きねや みさほう 

人物履歴

長唄

杵屋 花寿尾きねや  

人物履歴

長唄

三味線

松永 鉄芳郎まつなが てつよしろう 

人物履歴

長唄

三味線

松永 鉄史朗まつなが てつしろう 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 一志郎きねや いちしろう 

人物履歴

長唄

三味線

[4代目] 杵屋 勝之助きねや かつのすけ 

人物履歴

鳴物

梅屋 市松うめや いちまつ 

人物履歴

鳴物

梅屋 福丸うめや ふくまる 

人物履歴

鳴物

栗田 府栄くりた もとしげ 

人物履歴

鳴物

柏 扇二郎かしわ せんじろう 

人物履歴

鳴物

望月 左近もちづき さこん 

人物履歴

鳴物

梅屋 一祉登うめや かずしと 

人物履歴

指導

[8代目] 松本 幸四郎まつもと こうしろう 

人物履歴

指導

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

東宝演出部

臼杵 吉春うすき  

人物履歴

東宝演出部

伊藤 万寿夫いとう ますお 

人物履歴

東宝演出部

佐田 民夫さだ たみお 

人物履歴

美術

国立劇場舞台美術研究会 こくりつげきじょうぶたいびじゅつけんきゅうかい  

人物履歴

照明

立木 定彦たちき さだひこ 

人物履歴

音響

中村 準一なかむら じゅんいち 

人物履歴

舞台監督

濱谷 仁はまたに ひとし 

人物履歴

積恋雪関扉つもるこいゆきのせきのと

一幕
常磐津連中

102分

演技者▽

演奏者▽

×

関兵衛 実は 大伴黒主

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

(交替 昼)

人物履歴

関兵衛 実は 大伴黒主

[3代目] 松本 錦吾まつもと きんご 

(交替 夜)

人物履歴

宗貞

松本 幸雀まつもと こうじゃく 

(交替 昼)

人物履歴

宗貞

中村 万之丞なかむら まんのじょう 

(交替 夜)

人物履歴

墨染 実は 小町桜の精

中村 万之丞なかむら まんのじょう 

(交替 昼)

人物履歴

墨染 実は 小町桜の精

松本 幸雀まつもと こうじゃく 

(交替 夜)

人物履歴

小町姫

[2代目] 中村 吉之助なかむら きちのすけ 

人物履歴

×

常磐津

常磐津連中 ときわづれんじゅう  

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 宮尾太夫ときわづ みやおだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 千勢太夫ときわづ ちせたゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

[初代] 常磐津 勢寿太夫ときわづ せいじゅだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 初勢太夫ときわづ はつせだゆう 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 菊寿郎ときわづ きくじゅろう 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 菊助ときわづ きくすけ 

人物履歴

常磐津
三味線
上調子

常磐津 菊雄ときわづ きくお 

人物履歴

関兵衛 実は 大伴黒主

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

(交替 昼)

人物履歴

関兵衛 実は 大伴黒主

[3代目] 松本 錦吾まつもと きんご 

(交替 夜)

人物履歴

墨染 実は 小町桜の精

中村 万之丞なかむら まんのじょう 

(交替 昼)

人物履歴

墨染 実は 小町桜の精

松本 幸雀まつもと こうじゃく 

(交替 夜)

人物履歴

小町姫

[2代目] 中村 吉之助なかむら きちのすけ 

人物履歴

宗貞

松本 幸雀まつもと こうじゃく 

(交替 昼)

人物履歴

宗貞

中村 万之丞なかむら まんのじょう 

(交替 夜)

人物履歴

振付

藤間 藤子ふじま ふじこ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

102分

ページの先頭に戻る