公演コード:YE1-332
開催期間:令和5(2023)年 9月 2日 ~ 26日
会場:国立劇場大劇場
初代国立劇場さよなら特別公演
長唄 |
唄 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
箏曲 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲 |
(白秋会) |
|||||||
箏曲 |
(白秋会) |
主催・制作 |
|||
公演協賛 |
|||
公演協賛 |
|||
公演協賛 |
|||
さよなら記念協賛 |
|||
さよなら記念協賛 |
|||
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
脚本 |
(小松原・花渡し) |
||
竹本作曲 |
(小松原・花渡し) |
||
補曲 |
|||
作調 |
[13代目] |
||
附打 |
|||
附打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
舞台監督 |
|||
協力 |
三幕
|
作 |
序幕 |
---|
かすがのこまつばら 春日野小松原の場 |
23分 |
二幕目 |
---|
だざいやかたはなわたし 太宰館花渡しの場 |
31分 |
三幕目 |
---|
よしのがわ 吉野川の場 |
115分 |
×
太宰後室定高 |
[5代目] |
||
太宰息女雛鳥 |
[4代目] |
||
久我之助清舟 |
[初代] |
||
腰元桔梗 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元小菊 |
|||
大判事清澄 |
[4代目] |
太宰後室定高 |
[5代目] |
||
蘇我入鹿 |
[3代目] |
||
久我之助清舟 |
[初代] |
||
腰元小菊 |
|
||
采女の局 |
[初代] |
||
太宰息女雛鳥 |
[4代目] |
||
大判事清澄 |
[4代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
かすがのこまつばら 春日野小松原の場 |
23分 |
カラー |
無 |
有 |
二幕目 |
---|
だざいやかたはなわたし 太宰館花渡しの場 |
31分 |
カラー |
無 |
有 |
三幕目 |
---|
よしのがわ 吉野川の場 |
115分 |
カラー |
無 |
有 |