TOP > 公演記録を調べる > 歌舞伎 > 役名で探す > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
公演コード:YE6-16 開催期間:平成26(2014)年 8月 9日 ~ 10日 会場:国立劇場小劇場 歌舞伎音楽既成者研修発表会
この公演の演目一覧を表示する
協力
[13代目] 田中 傳左衛門(たなか でんざえもん)
人物履歴
長唄指導
杵屋 淨貢(きねや じょうぐ)
[8代目] 杵屋 巳太郎(きねや みたろう)
和歌山 富之(わかやま とみゆき)
竹本指導
竹本 谷太夫(たけもと たにたゆう)
鶴澤 寿治郎(つるざわ ひさじろう)
狂言作者
竹柴 正二(たけしば しょうじ)
頭取
原島 康嘉<再>(はらしま やすよし)
制作
国立劇場調査養成部養成課 (こくりつげきじょうちょうさようせいぶようせいか )
美術
豊住 ゆかり(とよずみ ゆかり)
照明
吉田 博昭(よしだ ひろあき)
音響
橋本 公伸(はしもと きみのぶ)
舞台
齋藤 みずほ(さいとう みずほ)
舞台監督
田中 信(たなか まこと)
協賛
松竹株式会社 (しょうちくかぶしきがいしゃ )
一般社団法人伝統歌舞伎保存会 (いっぱんしゃだんほうじんでんとうかぶきほぞんかい )
演奏者▽
×
稀音家 一郎(きねや いちろう)
(助演・10日)
[4代目] 杵屋 浅吉(きねや あさきち)
(助演・9日)
杵屋 数馬(きねや かずま)
杵屋 巳佐(きねや みすけ)
柏 要吉(かしわ ようきち)
(助演)
[2代目] 杵屋 長寿郎(きねや ちょうじゅろう)
杵屋 巳勇次(きねや みゆうじ)
杵屋 巳志郎(きねや みしろう)
杵屋 彌六朗(きねや やろくろう)
録画
録音
写真
情報
無
有
閉じる
長唄 鶴亀(つるかめ)
歌舞伎 恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
ページの先頭に戻る