公演名:第114回歌舞伎公演

公演コード:YE1-114
開催期間:昭和57(1982)年 1月 3日 ~ 28日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

柏 伊千之丞かしわ いちのじょう 

人物履歴

長唄

松永 和兵次まつなが わへいじ 

人物履歴

長唄

[2代目] 坂田 仙一郎さかた せんいちろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 杵屋 三郎三きねや さぶろうざ 

人物履歴

長唄

柏 伊千郎かしわ いちろう 

人物履歴

長唄

柏 伊三太郎かしわ いさたろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 芳村 伊久四郎よしむら いくしろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝輔きねや かつすけ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六寿雄きねや ろくとしお 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 柏 要二郎かしわ ようじろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六好郎きねや ろくよしろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三一治かしわ いさいちじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

鳴物

望月 太左助もちづき たさすけ 

人物履歴

鳴物

望月 太左久もちづき たさく 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

堅田 喜一郎かただ きいちろう 

人物履歴

鳴物

住田 弘朗すみた ひろあき 

人物履歴

鳴物

望月 太喜二郎もちづき たきじろう 

人物履歴

鳴物

望月 雅弘もちづき まさひろ 

人物履歴

鳴物

田中 欽也たなか きんや 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳次たなか でんじ 

人物履歴

胡弓

[2代目] 川瀬 白秋かわせ はくしゅう 

人物履歴

胡弓

佐藤 皐秋さとう こうしゅう 

人物履歴

竹本補曲

竹本 扇太夫たけもと おうぎだゆう 

人物履歴

作曲

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

補曲

杵屋 勝輔きねや かつすけ 

人物履歴

補曲

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

作調

望月 太左助もちづき たさすけ 

人物履歴

振付

[2代目] 藤間 勘齋ふじま かんさい 

人物履歴

立師

坂東 八重之助ばんどう やえのすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 諒二たけしば りょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 丈二たけしば じょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 松作たけしば しょうさく 

人物履歴

狂言作者

竹柴 太郎たけしば たろう 

人物履歴

照明

室屋 武むろや たけし 

人物履歴

音響

高橋 嘉市たかはし かいち 

人物履歴

舞台監督

平島 東憲ひらしま さきのり 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

頭取

葛山 鹿之助くずやま しかのすけ 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

渡辺 恒わたなべ ひさし 

人物履歴

つけ打

土佐 伝とさ でん 

人物履歴

吉様参由縁音信きちさままいるゆかりのおとずれ

四幕九場

河竹 黙阿弥かわたけ もくあみ 

序幕

あおやまこぼりてい 青山小堀邸の場

35分

演技者▽

演奏者▽

×

小堀弥平次

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

愛妾お光 実は 湯島のおかん

[7代目] 中村 芝翫なかむら しかん 

人物履歴

召使お杉

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

用人播代竜左衛門

[初代] 市川 銀之助いちかわ ぎんのすけ 

人物履歴

若侍銀弥

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

中間九助

尾上 佳緑おのえ かろく 

人物履歴

腰元お文

中村 時蝶なかむら ときちょう 

人物履歴

腰元お市

坂東 橘ばんどう たちばな 

人物履歴

斎坊主弁秀

[2代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

×

義太夫
浄瑠璃

竹本 扇太夫たけもと おうぎだゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

豊澤 義三郎<再>とよざわ よしさぶろう 

人物履歴

二幕目

りょうねんじもんぜん 了念寺門前の場

6分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

洗濯婆おとら

[10代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう 

人物履歴

寺男権兵衛

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

斎坊主弁秀

[2代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

りょうねんじくり 了念寺庫裡の場

5分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

洗濯婆おとら

[10代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう 

人物履歴

僧雲念

[5代目] 中村 歌六なかむら かろく 

人物履歴

寺男権兵衛

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

りょうねんじうらへいそと 了念寺裏塀外の場

13分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

中間九助

尾上 佳緑おのえ かろく 

人物履歴

中間十兵衛

坂東 羽之助ばんどう うのすけ 

人物履歴

中間六助

坂東 薪次郎ばんどう しんじろう 

人物履歴

斎坊主弁秀

[2代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

三幕目

ほんごうやおやみせさき 本郷八百屋見世先の場

9分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

八百屋久四郎

[10代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう 

人物履歴

丁稚三太

[2代目] 尾上 松鶴おのえ しょうかく 

人物履歴

家主太左衛門

[2代目] 岩井 貴三郎いわい きさぶろう 

人物履歴

下女お玉

尾上 扇緑おのえ せんろく 

人物履歴

小堀左門之助

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

ほんごうやおやおくざしき 本郷八百屋奥座敷の場

9分

演技者▽

×

八百屋娘お七

[5代目] 中村 時蔵なかむら ときぞう 

人物履歴

下女お玉

尾上 扇緑おのえ せんろく 

人物履歴

小堀左門之助

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

もとのみせさき 元の見世先の場

21分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

八百屋久四郎

[10代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう 

人物履歴

八百屋娘お七

[5代目] 中村 時蔵なかむら ときぞう 

人物履歴

下女お玉

尾上 扇緑おのえ せんろく 

人物履歴

大詰

こいしかわてんにんこう 小石川天人香の場

12分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

湯島のおかん

[7代目] 中村 芝翫なかむら しかん 

人物履歴

釜屋武兵衛

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

夜番

尾上 松次おのえ まつじ 

人物履歴

非人

坂東 八重蔵ばんどう やえぞう 

人物履歴

町娘

坂東 鶴枝ばんどう つるえ 

人物履歴

町娘

中村 芝寿弥なかむら しずや 

人物履歴

町人

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

町人

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

町人

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

町人

[2代目] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

町人

尾上 松男おのえ まつお 

人物履歴

町人

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

町人

[2代目] 中村 芝喜松なかむら しきまつ 

人物履歴

町人

中村 時悦なかむら ときえつ 

人物履歴

町人

田所 裕孝たどころ ひろたか 

人物履歴

町人

肥土 尚弘ひど なおひろ 

人物履歴

斎坊主弁秀

[2代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

すいどうばしかわばた 水道橋川端の場

7分

演技者▽

×

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

斎坊主弁秀

[2代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

湯灌場吉三

[初代] 尾上 辰之助おのえ たつのすけ 

人物履歴

愛妾お光 実は 湯島のおかん

[7代目] 中村 芝翫なかむら しかん 

人物履歴

斎坊主弁秀

[2代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

小堀弥平次

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

小堀左門之助

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

召使お杉

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

洗濯婆おとら

[10代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう 

人物履歴

八百屋久四郎

[10代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう 

人物履歴

八百屋娘お七

[5代目] 中村 時蔵なかむら ときぞう 

人物履歴

釜屋武兵衛

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

僧雲念

[5代目] 中村 歌六なかむら かろく 

人物履歴

寺男権兵衛

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

用人播代竜左衛門

[初代] 市川 銀之助いちかわ ぎんのすけ 

人物履歴

若侍銀弥

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

丁稚三太

[2代目] 尾上 松鶴おのえ しょうかく 

人物履歴

河竹 黙阿弥かわたけ もくあみ 

人物履歴

装置

釘町 久磨次くぎまち くまじ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

序幕

あおやまこぼりてい 青山小堀邸の場

35分

カラー

二幕目

りょうねんじもんぜん 了念寺門前の場

6分

カラー

りょうねんじくり 了念寺庫裡の場

5分

カラー

りょうねんじうらへいそと 了念寺裏塀外の場

13分

カラー

三幕目

ほんごうやおやみせさき 本郷八百屋見世先の場

9分

カラー

ほんごうやおやおくざしき 本郷八百屋奥座敷の場

9分

カラー

もとのみせさき 元の見世先の場

21分

カラー

大詰

こいしかわてんにんこう 小石川天人香の場

12分

カラー

すいどうばしかわばた 水道橋川端の場

7分

カラー

ページの先頭に戻る