公演コード:YE3-9-1
開催期間:昭和56(1981)年 8月 3日 ~ 4日
会場:国立劇場小劇場
第九回青年歌舞伎祭
|
作 |
第一幕 |
---|
第一景 |
じょし 序詞 |
5分 |
---|
×
百合若大臣 |
|||
別府郷武者雲足 後に 別府親王 |
[3代目] |
||
別府雲住 後に 左大臣雲住 |
|||
立花姫 |
[2代目] |
第二景 |
かいしょう 海上 |
6分 |
---|
×
百合若大臣 |
|||
不知火の精 |
[3代目] |
||
不知火の精 |
|||
不知火の精 |
|||
不知火の精 |
|||
不知火の精 |
|||
不知火の精 |
|||
不知火の精 |
|||
不知火の精 |
第三景 |
あさぎまくまえ 浅黄幕前 |
7分 |
---|
第四景 |
げんかいがしまはまべ 玄界ヶ島浜辺 |
19分 |
---|
第二幕 |
---|
ゆりわかやかた 百合若館 |
42分 |
第三幕 |
---|
第四幕 |
---|
第一景 |
ゆりわかすみか 百合若住家 |
21分 |
---|
第二景 |
げんかいがしまはまべ 玄界ヶ島浜辺 |
27分 |
---|
第五幕 |
---|
大詰 |
うさはちんまんやしろまえ 宇佐八幡社前 |
18分 |
---|
×
百合若大臣 |
|||
立花姫 |
[2代目] |
||
別府親王(雲足) |
[3代目] |
||
左大臣雲住 |
|||
五島大納言百貫 |
[2代目] |
||
猛石風中納言 |
|||
有司百官 |
|||
有司百官 |
[2代目] |
||
有司百官 |
|||
有司百官 |
|||
従者 |
|||
従者 |
|||
局山浦 |
[初代] |
||
腰元 |
[3代目] |
||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
力者 |
|||
力者 |
|||
府内市郎秀虎 |
|||
還城丸 |
長唄 | 唄 | [4代目] |
||||||
長唄 | 唄 | |||||||
長唄 | 唄 | |||||||
長唄 | 三味線 | [5代目] |
||||||
長唄 | 三味線 | |||||||
長唄 | 三味線 | |||||||
鳴物 | ||||||||
鳴物 | [2代目] |
|||||||
鳴物 | ||||||||
鳴物 | [3代目] |
|||||||
鳴物 | ||||||||
鳴物 | ||||||||
鳴物 | [2代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
第一幕 |
---|
第一景 |
じょし 序詞 |
5分 |
カラー |
有 |
無 |
---|
第二景 |
かいしょう 海上 |
6分 |
カラー |
有 |
無 |
---|
第三景 |
あさぎまくまえ 浅黄幕前 |
7分 |
カラー |
有 |
無 |
---|
第四景 |
げんかいがしまはまべ 玄界ヶ島浜辺 |
19分 |
カラー |
有 |
無 |
---|
第二幕 |
---|
ゆりわかやかた 百合若館 |
42分 |
カラー |
有 |
無 |
第三幕 |
---|
げんかいがしまはまべ 玄界ヶ島浜辺 |
24分 |
カラー |
有 |
無 |
第四幕 |
---|
第一景 |
ゆりわかすみか 百合若住家 |
21分 |
カラー |
有 |
無 |
---|
第二景 |
げんかいがしまはまべ 玄界ヶ島浜辺 |
27分 |
カラー |
有 |
無 |
---|
第五幕 |
---|
大詰 |
うさはちんまんやしろまえ 宇佐八幡社前 |
18分 |
カラー |
有 |
無 |
---|