公演コード:YE1-283
開催期間:平成25(2013)年 1月 3日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
河竹黙阿弥没後百二十年
長唄 |
唄 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[8代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[8代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[3代目] |
||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
尺八 |
[3代目] |
振付 |
[3代目] |
||
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
立師 |
[4代目] |
||
立師 |
|||
竹本作曲 |
|||
長唄作曲 |
[8代目] (旭鞆絵夢浮宝船) |
||
補曲 |
[8代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
[5代目] |
||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
制作 |
|||
協力 |
|
作 |
序幕 |
---|
第一場 |
つるがおかはちまんぐう 鶴ヶ岡八幡宮の場 |
13分 |
---|
第二場 |
みこしがだけ 御輿ヶ嶽の場 |
8分 |
---|
二幕目 |
---|
第一場 |
かまくらごしょもんぜん 鎌倉御所門前の場 |
17分 |
---|
×
仁王仁太夫 |
[4代目] |
||
明石志賀之助 |
[5代目] |
||
明石の弟子朝霧島蔵 |
[5代目] |
||
飯島半七郎 |
[4代目] |
||
町人おとり |
|||
町人竜兵衛 |
|||
相撲勝負附の売子長吉 |
|||
町人 |
(休演 16~27日) |
||
町人 |
(代演 16~27日) |
||
町人 |
|||
町人 |
|||
町人 |
[初代] |
||
町人 |
|||
足軽 |
|||
足軽 |
|||
行司吉田善左衛門追風 |
[6代目] |
第二場 |
はなみずばしひろこうじ 花水橋広小路の場 |
10分 |
---|
三幕目 |
---|
ゆきのしたいちろべえうち 雪の下市郎兵衛内の場 |
32分 |
四幕目 |
---|
あさひのともえゆめのたからぶね 旭鞆絵夢浮宝船 長唄囃子連中 |
32分 |
×
弁財天(巴御前) |
[5代目] |
||
寿老人 |
[5代目] |
||
福禄寿 |
|||
恵比寿 |
[4代目] |
||
大黒天 |
[初代] |
||
布袋 |
[4代目] |
||
毘沙門天(木曽義仲) |
[4代目] |
×
振付 |
[3代目] |
×
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[8代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 笛 |
||||||||
鳴物 小鼓 |
||||||||
鳴物 小鼓 |
||||||||
鳴物 大鼓 |
||||||||
鳴物 太鼓 |
五幕目 |
---|
第一場 |
おおいそきょうまちみうらやこうしさき 大磯京町三浦屋格子先の場 |
25分 |
---|
×
夢の市郎兵衛 |
[7代目] |
||
三浦屋傾城薄雲 |
[5代目] |
||
虚無僧深見十三郎 実は 木曽義仲 |
[4代目] |
||
三浦屋新造八重垣 |
[2代目] |
||
三浦屋新造 |
|||
三浦屋新造 |
[3代目] |
||
三浦屋若い者喜助 |
|||
三浦屋若い者藤助 |
|||
三浦屋若い者 |
|||
三浦屋若い者 |
(休演 3~9日) |
||
三浦屋若い者 |
(代演 3~9日) |
||
三浦屋若い者 |
|||
三浦屋若い者 |
|||
三浦屋若い者 |
|||
三浦屋若い者 |
|||
杉伴六 |
[4代目] |
||
三浦屋女房お牧 |
[2代目] |
||
神崎伝内 |
[9代目] |
||
三浦屋四郎左衛門 |
[8代目] |
第二場 |
おおいそきょうまちみうらやうすぐもへや 大磯京町三浦屋薄雲部屋の場 |
19分 |
---|
第三場 |
おおいそきょうまちみうらやだいどころ 大磯京町三浦屋台所の場 |
16分 |
---|
×
夢の市郎兵衛 |
[7代目] |
||
三浦屋傾城薄雲 |
[5代目] |
||
虚無僧深見十三郎 実は 木曽義仲 |
[4代目] |
||
三浦屋新造胡蝶 |
[5代目] |
||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
[3代目] |
||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
[初代] |
||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
|||
鼠四天 |
大詰 |
---|
かまくらごしょ 鎌倉御所の場 |
15分 |
×
夢の市郎兵衛 |
[7代目] |
||
市郎兵衛女房おすま |
[5代目] |
||
木曽義仲 |
[4代目] |
||
大江広元 |
[4代目] |
||
明石志賀之助 |
[5代目] |
||
飯島半七郎 |
[4代目] |
||
源頼家 |
[初代] |
||
市郎兵衛倅市松 |
|||
大名岩瀬信綱 |
[4代目] |
||
大名植木貞宗 |
[2代目] |
||
大名岡本成光 |
|||
大名関谷正高 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
源頼朝 |
[4代目] |
夢の市郎兵衛 |
[7代目] |
||
市郎兵衛女房おすま |
[5代目] |
||
弁財天(巴御前) |
[5代目] |
||
三浦屋傾城薄雲 |
[5代目] |
||
木曽義仲 |
[4代目] |
||
仁王仁太夫 |
[4代目] |
||
大江広元 |
[4代目] |
||
明石志賀之助 |
[5代目] |
||
三浦屋新造胡蝶 |
[5代目] |
||
明石の弟子朝霧島蔵 |
[5代目] |
||
寿老人 |
[5代目] |
||
市郎兵衛子分般若の吉蔵 |
|
||
福禄寿 |
|
||
大江家家臣飯島半七郎 |
[4代目] |
||
恵比寿 |
[4代目] |
||
源頼家 |
[初代] |
||
大黒天 |
[初代] |
||
三浦屋新造八重垣 |
[2代目] |
||
市郎兵衛倅市松 |
|
||
北條家家臣杉伴六 |
[4代目] |
||
布袋 |
[4代目] |
||
市郎兵衛子分一富士の仁太郎 |
[4代目] |
||
三浦屋女房お牧 |
[2代目] |
||
北條家重役神崎伝内 |
[9代目] |
||
三浦屋四郎左衛門 |
[8代目] |
||
頼豪阿闍梨の亡霊 |
[4代目] |
||
源頼朝 |
[4代目] |
||
行司吉田善左衛門追風 |
[6代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
第一場 |
つるがおかはちまんぐう 鶴ヶ岡八幡宮の場 |
13分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
みこしがだけ 御輿ヶ嶽の場 |
8分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
二幕目 |
---|
第一場 |
かまくらごしょもんぜん 鎌倉御所門前の場 |
17分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
はなみずばしひろこうじ 花水橋広小路の場 |
10分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
三幕目 |
---|
ゆきのしたいちろべえうち 雪の下市郎兵衛内の場 |
32分 |
カラー |
無 |
有 |
四幕目 |
---|
あさひのともえゆめのたからぶね 旭鞆絵夢浮宝船 長唄囃子連中 |
32分 |
カラー |
無 |
有 |
五幕目 |
---|
第一場 |
おおいそきょうまちみうらやこうしさき 大磯京町三浦屋格子先の場 |
25分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
おおいそきょうまちみうらやうすぐもへや 大磯京町三浦屋薄雲部屋の場 |
19分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第三場 |
おおいそきょうまちみうらやだいどころ 大磯京町三浦屋台所の場 |
16分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
大詰 |
---|
かまくらごしょ 鎌倉御所の場 |
15分 |
カラー |
無 |
有 |