公演コード:YE1-96
開催期間:昭和54(1979)年 1月 3日 ~ 26日
会場:国立劇場大劇場
義太夫 |
浄瑠璃 |
[5代目] |
||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[11代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
竹本作曲 |
|||
補曲 |
|||
作調 |
[11代目] |
||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
竹本連中・清元連中
よしだやこうしさき 吉田屋格子先の場 竹本連中 |
16分 |
×
藤屋伊左衛門 |
[17代目] |
||
阿波の平大尽 |
[5代目] |
||
太鼓持万八 |
|||
太鼓持喜好 |
|||
太鼓持里中 |
|||
太鼓持藤八 |
[4代目] |
||
太鼓持一八 |
[6代目] |
||
仲居おすず |
|||
仲居おきん |
[2代目] |
||
仲居おます |
[2代目] |
||
仲居おきよ |
|||
仲居およし |
|||
若い者藤助 |
[2代目] |
||
若い者芳造 |
|||
若い者仁助 |
[3代目] |
||
若い者太吉 |
[7代目] |
||
若い者丑三 |
[4代目] |
||
若い者喜七 |
|||
若い者多六 |
|||
若い者三造 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
[2代目] |
||
若い者 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
[2代目] |
||
若い者 |
[2代目] |
||
若い者 |
|||
若い者 |
[2代目] |
||
吉田屋喜左衛門 |
[5代目] |
×
義太夫 |
よしだやおくざしき 吉田屋奥座敷の場 清元連中 |
34分 |
×
藤屋伊左衛門 |
[17代目] |
||
吉田屋喜左衛門 |
[5代目] |
||
吉田屋女房おきさ |
[5代目] |
||
太鼓持 |
|||
太鼓持 |
|||
太鼓持 |
|||
仲居おすず |
|||
仲居おきん |
[2代目] |
||
仲居おます |
[2代目] |
||
仲居おきよ |
|||
仲居およし |
|||
仲居おなか |
[2代目] |
||
仲居 |
|||
仲居 |
|||
仲居 |
[初代] |
||
仲居 |
|||
仲居 |
|||
仲居 |
[2代目] |
||
若い者 |
|||
若い者 |
[2代目] |
||
若い者 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
|||
若い者 |
[2代目] |
||
若い者 |
[2代目] |
||
若い者 |
|||
若い者 |
[2代目] |
||
扇屋夕霧 |
[5代目] |
×
清元 |
浄瑠璃 |
|||||||
清元 |
浄瑠璃 |
|||||||
清元 |
浄瑠璃 |
|||||||
清元 |
浄瑠璃 |
[初代] |
||||||
清元 |
浄瑠璃 |
|||||||
清元 |
浄瑠璃 |
|||||||
清元 |
浄瑠璃 |
|||||||
清元 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
清元 |
三味線 |
|||||||
清元 |
三味線 |
|||||||
清元 |
三味線 |
[初代] |
||||||
清元 |
三味線 |
|||||||
清元 |
三味線 |
|||||||
清元 |
三味線 |
|||||||
清元 |
三味線 |
藤屋伊左衛門 |
[17代目] |
||
扇屋夕霧 |
[5代目] |
||
吉田屋喜左衛門 |
[5代目] |
||
吉田屋女房おきさ |
[5代目] |
美術 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
よしだやこうしさき 吉田屋格子先の場 竹本連中 |
16分 |
カラー |
有 |
有 |
よしだやおくざしき 吉田屋奥座敷の場 清元連中 |
34分 |
カラー |
有 |
有 |