公演コード:YE1-298
開催期間:平成28(2016)年 1月 3日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
河竹黙阿弥生誕二百年
長唄 |
||||||||
長唄 |
[5代目] |
|||||||
長唄 |
[2代目] |
|||||||
長唄 |
||||||||
長唄 |
||||||||
長唄 |
||||||||
長唄 |
[2代目] |
|||||||
長唄 |
||||||||
長唄 |
||||||||
長唄 |
||||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[8代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[8代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[12代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
立師 |
|||
補曲 |
[8代目] |
||
作調 |
[5代目] |
||
人形指導 |
[3代目] |
||
つけ打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
補綴 |
|||
補綴 |
|||
補綴 |
|||
制作 |
|||
協力 |
小狐礼三
|
作 |
序幕 |
---|
うえのきよみずかんのんどう 上野清水観音堂の場 |
39分 |
×
荒木左門之助 |
[8代目] |
||
奴弓平 |
[5代目] |
||
月本数馬之助 |
[4代目] |
||
花田六之進 |
[初代] |
||
三浦屋傾城花月 |
[2代目] |
||
三上の中間早助 |
|||
住職浄観 |
[4代目] |
||
茶屋女房お勝 |
[3代目] |
||
諸士鮫島五平太 |
|||
諸士石川伝吾 |
[5代目] |
||
諸士猪俣又九郎 |
|||
三浦屋番頭新造花川 |
|||
三浦屋新造雪路 |
[3代目] |
||
三浦屋新造月野 |
|||
所化 |
|||
所化 |
|||
所化天錦 |
[6代目] |
||
三上一学 |
[4代目] |
||
人形遣い |
[5代目] |
二幕目 |
---|
第一場 |
(ゆき)やぐらざわひとつや (雪)矢倉沢一つ家の場 |
26分 |
---|
第二場 |
(つき)あしがらごえさんちゅう (月)足柄越山中の場 |
6分 |
---|
第三場 |
(はな)あしがらごえはなのやま (花)足柄越花の山の場 |
5分 |
---|
三幕目 |
---|
第一場 |
よしわらみうらやこうしさき 吉原三浦屋格子先の場 |
18分 |
---|
×
八重垣礼三郎 実は 小狐礼三 |
[5代目] |
||
奴弓平 |
[5代目] |
||
三浦屋若い者小助 |
|||
手代(礼三の手下)友平 |
[初代] |
||
三浦屋遣手お爪 |
|||
茶屋女房お勝 |
[3代目] |
||
鮫島五平太 |
|||
石川伝吾 |
[5代目] |
||
茶屋娘お山 |
|||
三浦屋新造雪路 |
[3代目] |
||
三浦屋新造月野 |
|||
三浦屋新造 |
[初代] |
||
三浦屋新造 |
|||
素見客 |
|||
素見客 |
|||
素見客 |
|||
素見客 |
|||
素見客 |
|||
捕手頭片瀬藤内 |
|||
囃子方 |
|||
囃子方 |
|||
狐舞 |
[初代] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
三上一学 |
[4代目] |
||
三浦屋傾城深雪 |
[2代目] |
||
地蔵尊のご夢想 実は 船玉お才 |
[5代目] |
第二場 |
よしわらみうらやにかいかげつへや 吉原三浦屋二階花月部屋の場 |
29分 |
---|
×
八重垣礼三郎 実は 小狐礼三 |
[5代目] |
||
奴弓平 |
[5代目] |
||
三浦屋若い者小助 |
|||
月本数馬之助 |
[4代目] |
||
手代(礼三の手下)友平 |
[初代] |
||
三浦屋傾城花月 |
[2代目] |
||
三浦屋遣手お爪 |
|||
茶屋女房お勝 |
[3代目] |
||
鮫島五平太 |
|||
石川伝吾 |
[5代目] |
||
茶屋娘お山 |
|||
三浦屋番頭新造花川 |
|||
三浦屋新造雪路 |
[3代目] |
||
三浦屋新造月野 |
|||
三浦屋新造 |
[初代] |
||
三浦屋新造 |
|||
囃子方 |
|||
囃子方 |
|||
三上一学 |
[4代目] |
||
三浦屋傾城深雪 |
[2代目] |
||
地蔵尊のご夢想 実は 船玉お才 |
[5代目] |
第三場 |
すみだづつみ 隅田堤の場 |
20分 |
---|
第四場 |
あかさかたんぼみち 赤坂田圃道の場 |
8分 |
---|
大詰 |
---|
第一場 |
あかさかさんのういなりとりいまえ 赤坂山王稲荷鳥居前の場 |
14分 |
---|
第二場 |
たかなわがはらうみべ 高輪ケ原海辺の場 |
8分 |
---|
日本駄右衛門 |
[7代目] |
||
船玉お才 |
[5代目] |
||
人形遣い |
[5代目] |
||
小狐礼三 |
[5代目] |
||
奴弓平 |
[5代目] |
||
三浦屋若い者小助 |
|
||
雪村三之丞 |
|
||
月本数馬之助 |
[4代目] |
||
花田六之進 |
[初代] |
||
手代(礼三の手下)友平 |
[初代] |
||
所化天錦 |
[6代目] |
||
三浦屋傾城花月 |
[2代目] |
||
三上の中間早助 |
|
||
三浦屋遣手お爪 |
|
||
三上一学 |
[4代目] |
||
猟師牙蔵 |
[4代目] |
||
三浦屋傾城深雪 |
[2代目] |
||
月本円秋 |
[9代目] |
||
荒木左門之助 |
[8代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
うえのきよみずかんのんどう 上野清水観音堂の場 |
39分 |
カラー |
無 |
有 |
二幕目 |
---|
第一場 |
(ゆき)やぐらざわひとつや (雪)矢倉沢一つ家の場 |
26分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
(つき)あしがらごえさんちゅう (月)足柄越山中の場 |
6分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第三場 |
(はな)あしがらごえはなのやま (花)足柄越花の山の場 |
5分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
三幕目 |
---|
第一場 |
よしわらみうらやこうしさき 吉原三浦屋格子先の場 |
18分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
よしわらみうらやにかいかげつへや 吉原三浦屋二階花月部屋の場 |
29分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第三場 |
すみだづつみ 隅田堤の場 |
20分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第四場 |
あかさかたんぼみち 赤坂田圃道の場 |
8分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
大詰 |
---|
第一場 |
あかさかさんのういなりとりいまえ 赤坂山王稲荷鳥居前の場 |
14分 |
カラー |
無 |
有 |
---|
第二場 |
たかなわがはらうみべ 高輪ケ原海辺の場 |
8分 |
カラー |
無 |
有 |
---|