公演コード:YE2-25
開催期間:昭和59(1984)年 7月 4日 ~ 25日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
補曲 |
[4代目] |
||
作調 |
[11代目] |
||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
[2代目] |
|
|
合作 |
七段目 |
---|
ぎおんまちいちりきぢゃや 祇園町一力茶屋の場 |
101分 |
×
大星由良之助 |
|||
遊女お軽 |
[7代目] |
||
寺岡平右衛門 |
[5代目] |
||
大星力弥 |
|||
斧九太夫 |
[2代目] |
||
鷺坂伴内 |
[2代目] |
||
赤垣源蔵 |
[初代] |
||
富森助右衛門 |
[2代目] |
||
矢間重太郎 |
[4代目] |
||
仲居おふく |
[2代目] |
||
仲居おたき |
[2代目] |
||
仲居おうめ |
|||
仲居おてる |
|||
仲居おさん |
|||
仲居おとき |
[2代目] |
||
仲居おたけ |
|||
仲居おきよ |
|||
仲居おまつ |
|||
仲居おすみ |
|||
仲居おせん |
|||
太鼓持半平 |
|||
太鼓持喜久平 |
|||
太鼓持万平 |
[2代目] |
||
太鼓持正七 |
|||
太鼓持甲平 |
|||
太鼓持亀松 |
(配役変更 4日) |
||
太鼓持亀松 |
(配役変更 5日~25日) |
||
太鼓持鶴平 |
|||
太鼓持三喜平 |
[2代目] |
||
太鼓持金八 |
|||
太鼓持三八 |
|||
太鼓持一八 |
|||
駕舁 |
|||
駕舁 |
(配役変更 4日) |
||
駕舁 |
(配役変更 5日~25日) |
||
後見 |
|||
後見 |
[2代目] |
||
後見 |
|||
後見 |
|||
後見 |
|||
後見 |
大星由良之助 |
|
||
遊女お軽 |
[7代目] |
||
寺岡平右衛門 |
[5代目] |
||
大星力弥 |
|
||
斧九太夫 |
[2代目] |
||
鷺坂伴内 |
[2代目] |
||
赤垣源蔵 |
[初代] |
||
富森助右衛門 |
[2代目] |
||
矢間重太郎 |
[4代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
七段目 |
---|
ぎおんまちいちりきぢゃや 祇園町一力茶屋の場 |
101分 |
カラー |
有 |
有 |