公演コード:YE1-212
開催期間:平成11(1999)年 1月 3日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[6代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[8代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[4代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
補曲 |
[5代目] |
||
補曲 |
[2代目] |
||
補曲 |
[8代目] |
||
作調 |
[4代目] |
||
作調 |
|||
作調 |
|||
子役指導 |
|||
立師 |
|||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
散切お富と坊主与三
|
作 |
序幕 |
---|
二幕目 |
---|
はこざきちょうたじまやみせ 箱崎町但馬屋店の場 |
44分 |
×
塚越与三郎 |
[12代目] |
||
お富 |
[9代目] |
||
鳶の者蝙蝠の安蔵 |
[8代目] |
||
下女お磯 |
[3代目] |
||
番頭藤八 |
|||
手代久兵衛 |
|||
手代与七 |
|||
丁稚三太 |
|||
買物客 |
|||
買物客 |
|||
買物客 |
|||
職人 |
|||
職人 |
|||
駕舁 |
|||
駕舁 |
[初代] |
||
中間 |
[2代目] |
||
中間 |
|||
清七女房お仲 |
[7代目] |
||
但馬屋清七 |
[6代目] |
||
但馬屋多左衛門 |
[9代目] |
お富 |
[9代目] |
||
塚越与三郎 |
[12代目] |
||
但馬屋清七 |
[6代目] |
||
清七女房お仲 |
[7代目] |
||
但馬屋多左衛門 |
[9代目] |
||
鳶の者蝙蝠の安蔵 |
[8代目] |
||
下女お磯 |
[3代目] |
||
お富母お崎 |
[5代目] |
||
番頭藤八 |
|
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
げんやだなしょうたく 玄冶店妾宅の場 清元連中 |
20分 |
カラー |
有 |
有 |
二幕目 |
---|
はこざきちょうたじまやみせ 箱崎町但馬屋店の場 |
44分 |
カラー |
有 |
有 |
大詰 |
---|
げんやだな 玄冶店の場 |
32分 |
カラー |
有 |
有 |