公演名:第263回歌舞伎公演 花形歌舞伎

公演コード:YE1-263
開催期間:平成21(2009)年 3月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場

開く▽

長唄

和歌山 富太郎わかやま とみたろう 

人物履歴

長唄

[5代目] 杵屋 長四郎きねや ちょうしろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 坂田 仙一郎さかた せんいちろう 

人物履歴

長唄

柏 伊千之亟かしわ いちのじょう 

人物履歴

長唄

杵屋 彌六朗きねや やろくろう 

人物履歴

長唄

杵屋 勝利郎きねや かつとしろう 

人物履歴

長唄

杵屋 六昶俉きねや ろくしょうご 

人物履歴

長唄

三味線

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

長唄

三味線

[3代目] 柏 伊三郎かしわ いさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六邦雄きねや ろくくにお 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝三四次きねや かつみよじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 要吉かしわ ようきち 

人物履歴

長唄

三味線

[8代目] 岡安 喜三郎おかやす きさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

[3代目] 柏 要二郎かしわ ようじろう 

人物履歴

鳴物

[12代目] 望月 太左衛門もちづき たざえもん 

人物履歴

鳴物

柏 扇次郎かしわ せんじろう 

人物履歴

鳴物

望月 清太郎もちづき せいたろう 

人物履歴

鳴物

望月 太左次郎もちづき たさじろう 

人物履歴

鳴物

仙波 孝記せんば たかのり 

人物履歴

鳴物

望月 太三郎もちづき たさぶろう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜二郎もちづき たきじろう 

人物履歴

鳴物

望月 光竹次もちづき みつたけじ 

人物履歴

胡弓

高橋 翠秋たかはし すいしゅう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 松作たけしば しょうさく 

人物履歴

狂言作者

竹柴 源一たけしば げんいち 

人物履歴

立師

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

子役指導

山﨑 由美子やまざき ゆみこ 

人物履歴

補曲

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

補曲

[3代目] 柏 伊三郎かしわ いさぶろう 

人物履歴

作調

[12代目] 望月 太左衛門もちづき たざえもん 

人物履歴

竹本作曲

鶴澤 泰二郎つるざわ やすじろう 

人物履歴

胡弓補曲

[2代目] 川瀬 白秋かわせ はくしゅう 

人物履歴

つけ打

丹崎 健一たんざき けんいち 

人物履歴

つけ打

金田 良祐かねだ りょうすけ 

人物履歴

制作担当

大木 晃弘おおき あきひろ 

人物履歴

文芸担当

青山 正あおやま ただし 

人物履歴

文芸担当

岡野 豪おかの たけし 

人物履歴

美術

三輪 泉みわ いずみ 

人物履歴

照明

渡邊 渉わたなべ わたる 

人物履歴

音響

高岡 秀基たかおか ひでき 

人物履歴

舞台

田中 浩たなか ひろし 

人物履歴

舞台

秦 愛二朗しん あいじろう 

人物履歴

舞台監督

新谷 浩一しんたに こういち 

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

協力

松竹株式会社 しょうちくかぶしきがいしゃ   

人物履歴

新皿屋舗月雨暈しんさらやしきつきのあまがさ

通し狂言・四幕六場
お蔦殺しと魚屋宗五郎

河竹 黙阿弥かわたけ もくあみ 

序幕

いそべていべんてんどう 磯部邸弁天堂の場

18分

演技者▽

×

岩上典蔵

[4代目] 片岡 亀蔵かたおか かめぞう 

人物履歴

愛妾お蔦

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

浦戸紋三郎

坂東 亀寿ばんどう かめとし 

人物履歴

家老浦戸十左衛門

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

いそべていおつたへや 磯部邸お蔦部屋の場

17分

演技者▽

演奏者▽

×

召使いおなぎ

[4代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

愛妾お蔦

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

腰元千種

中村 京三郎なかむら きょうざぶろう 

人物履歴

腰元野分

[初代] 片岡 松寿かたおか まつじゅ 

人物履歴

砂川権七

尾上 辰巳おのえ たつみ 

人物履歴

×

義太夫
浄瑠璃

竹本 蔵太夫たけもと くらたゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

豊澤 勝二郎とよざわ かつじろう 

人物履歴

二幕目

いそべていいどやかたせんぎ 磯部邸井戸館詮議の場

32分

演技者▽

演奏者▽

×

岩上典蔵

[4代目] 片岡 亀蔵かたおか かめぞう 

人物履歴

岩上吾太夫

[6代目] 嵐 橘三郎あらし きつさぶろう 

人物履歴

磯部主計之介

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

砂川権七

尾上 辰巳おのえ たつみ 

人物履歴

申し次の侍

坂東 八重蔵ばんどう やえぞう 

人物履歴

愛妾お蔦

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

近習

尾上 松男おのえ まつお 

人物履歴

中間

澤村 國矢さわむら くにや 

人物履歴

×

義太夫
浄瑠璃

竹本 鳴門太夫たけもと なるとだゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

鶴澤 泰二郎つるざわ やすじろう 

人物履歴

三幕目

かたもんぜんさかなやそうごろううち 片門前魚屋宗五郎内の場

57分

演技者▽

×

宗五郎女房おはま

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

小奴三吉

坂東 亀寿ばんどう かめとし 

人物履歴

菊茶屋女房おみつ

尾上 扇緑おのえ せんろく 

人物履歴

菊茶屋娘おしげ

片岡 嶋之亟かたおか しまのじょう 

人物履歴

魚屋宗五郎

[4代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

鳶吉五郎

[初代] 中村 萬太郎なかむら まんたろう 

人物履歴

父親太兵衛

[6代目] 嵐 橘三郎あらし きつさぶろう 

人物履歴

酒屋丁稚与吉

黒川 樹くろかわ いつき 

(交互出演)

人物履歴

酒屋丁稚与吉

安齋 龍聖あんざい りゅうせい 

(交互出演)

人物履歴

おなぎ

[4代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

四幕目

いそべていげんかんさき 磯部邸玄関先の場

17分

演技者▽

×

魚屋宗五郎

[4代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

岩上典蔵

[4代目] 片岡 亀蔵かたおか かめぞう 

人物履歴

女房おはま

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

荒浪伴蔵

尾上 寿鴻おのえ じゅこう 

人物履歴

潮田伝平

尾上 辰緑おのえ たつろく 

人物履歴

足軽六蔵

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

足軽七兵衛

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

中間

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

中間

坂東 羽之助ばんどう うのすけ 

人物履歴

中間

尾上 辰巳おのえ たつみ 

人物履歴

中間

[3代目] 尾上 みどりおのえ みどり 

人物履歴

浦戸十左衛門

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

いそべていにわさき 磯部邸庭先の場

9分

演技者▽

×

魚屋宗五郎

[4代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

女房おはま

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

足軽六蔵

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

足軽七兵衛

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

近習

片岡 孝法かたおか たかのり 

人物履歴

近習

澤村 國矢さわむら くにや 

人物履歴

小姓

黒濱 優至くろはま ゆうし 

(交互出演)

人物履歴

小姓

藤田 昇吾ふじた しょうご 

(交互出演)

人物履歴

磯部主計之介

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

浦戸十左衛門

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

愛妾お蔦

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

宗五郎女房おはま

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

魚屋宗五郎

[4代目] 尾上 松緑おのえ しょうろく 

人物履歴

浦戸紋三郎

坂東 亀寿ばんどう かめとし 

人物履歴

小奴三吉

坂東 亀寿ばんどう かめとし 

人物履歴

召使いおなぎ

[4代目] 中村 梅枝なかむら ばいし 

人物履歴

鳶吉五郎

[初代] 中村 萬太郎なかむら まんたろう 

人物履歴

岩上典蔵

[4代目] 片岡 亀蔵かたおか かめぞう 

人物履歴

磯部主計之介

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

家老浦戸十左衛門

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

河竹 黙阿弥かわたけ もくあみ 

人物履歴

監修

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

美術

国立劇場美術係 こくりつげきじょうびじゅつがかり  

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

序幕

いそべていべんてんどう 磯部邸弁天堂の場

18分

カラー

いそべていおつたへや 磯部邸お蔦部屋の場

17分

カラー

二幕目

いそべていいどやかたせんぎ 磯部邸井戸館詮議の場

32分

カラー

三幕目

かたもんぜんさかなやそうごろううち 片門前魚屋宗五郎内の場

57分

カラー

四幕目

いそべていげんかんさき 磯部邸玄関先の場

17分

カラー

いそべていにわさき 磯部邸庭先の場

9分

カラー

ページの先頭に戻る