公演名:第161回歌舞伎公演

公演コード:YE1-161
開催期間:平成2(1990)年 10月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
平成二年度芸術祭協賛

開く▽

長唄

杵屋 巳紗鳳きねや みさほう 

人物履歴

長唄

今藤 六史いまふじ ろくし 

人物履歴

長唄

今藤 佐太蔵いまふじ さたぞう 

人物履歴

長唄

柏 伊千郎かしわ いちろう 

人物履歴

長唄

松島 英三朗まつしま えいざぶろう 

人物履歴

長唄

松永 和兵次まつなが わへいじ 

人物履歴

長唄

[2代目] 坂田 仙一郎さかた せんいちろう 

人物履歴

長唄

芳村 伊十平よしむら いそへい 

人物履歴

長唄

柏 伊三太郎かしわ いさたろう 

人物履歴

長唄

三味線

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

長唄

三味線

[3代目] 柏 伊三郎かしわ いさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三雄かしわ いさお 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝三四次きねや かつみよじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三一治かしわ いさいちじ 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 巳吉きねや みきち 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六好郎きねや ろくよしろう 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

鳴物

望月 太左助もちづき たさすけ 

人物履歴

鳴物

[6代目] 望月 長左久もちづき ちょうさく 

人物履歴

鳴物

[2代目] 望月 太左蔵もちづき たさぞう 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

柏 扇次郎かしわ せんじろう 

人物履歴

鳴物

望月 泰之もちづき やすゆき 

人物履歴

鳴物

吉村 和佳よしむら かずよし 

人物履歴

鳴物

[4代目] 堅田 喜三郎かただ きさぶろう 

人物履歴

鳴物

[4代目] 望月 太八もちづき たはち 

人物履歴

鳴物

望月 太喜三久もちづき たきさく 

人物履歴

補曲

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

補曲

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

作調

望月 太左助もちづき たさすけ 

人物履歴

箏曲指導

[2代目] 川瀬 白秋かわせ はくしゅう 

人物履歴

箏曲指導

小林 露秋こばやし ろしゅう 

人物履歴

立師

[4代目] 尾上 菊十郎おのえ きくじゅうろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 太郎たけしば たろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 純平たけしば じゅんぺい 

人物履歴

狂言作者

竹柴 源一たけしば げんいち 

人物履歴

照明

北寄崎 嵩きたきざき たかし 

人物履歴

音響

石井 眞いしい まこと 

人物履歴

舞台監督

濱谷 仁はまたに ひとし 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

頭取

林 義愛はやし よしやす 

人物履歴

頭取

葛山 鹿之助くずやま しかのすけ 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

後藤 信義ごとう のぶよし 

人物履歴

つけ打

砂川 哲朗すながわ てつろう 

人物履歴

加賀見山再岩藤かがみやまごにちのいわふじ

通し狂言・五幕九場
骨寄せの岩藤

河竹 黙阿弥かわたけ もくあみ 

発端

たがけしもやかたおくにわ、あさづまぶね 多賀家下館奥庭、浅妻舟の場

15分

演技者▽

×

多賀大領

[7代目] 尾上 梅幸おのえ ばいこう 

人物履歴

蟹江一角

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

腰元立田

[3代目] 尾上 梅之助おのえ うめのすけ 

人物履歴

腰元弥生

坂東 鶴枝ばんどう つるえ 

人物履歴

腰元小枝

尾上 音女おのえ おとめ 

人物履歴

腰元道芝

[4代目] 尾上 菊丸おのえ きくまる 

人物履歴

愛妾お柳の方

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

序幕

第一場

あさのがわかわばたたがけしもやかたへいそと 浅野川々端多賀家下館塀外の場

20分

演技者▽

×

鳥井又助

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

蟹江一角

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

蟹江主税

坂東 正之助ばんどう しょうのすけ 

人物履歴

安田の若党勝平

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

中間市六

[4代目] 尾上 菊十郎おのえ きくじゅうろう 

人物履歴

中間仁蔵

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

中間三平

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

安田帯刀

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

第二場

あさのがわかわばた 浅野川々端の場

7分

演技者▽

×

鳥井又助

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

奥方梅の方

中村 智太郎なかむら ともたろう 

人物履歴

近侍松波主計

尾上 梅也おのえ うめや 

人物履歴

供侍

[3代目] 尾上 扇三郎おのえ せんざぶろう 

人物履歴

供侍

澤村 紀世助さわむら きよすけ 

人物履歴

供侍

松本 幸次郎まつもと こうじろう 

人物履歴

供侍

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

腰元

[3代目] 尾上 梅之助おのえ うめのすけ 

人物履歴

腰元

坂東 鶴枝ばんどう つるえ 

人物履歴

腰元

千葉 秀樹ちば ひでき 

人物履歴

腰元

原島 康嘉はらしま やすよし 

人物履歴

中間

尾上 松十郎おのえ まつじゅうろう 

人物履歴

中間

七瀬 まことななせ まこと 

人物履歴

陸尺の中間

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

陸尺の中間

坂東 みの虫ばんどう みのむし 

人物履歴

陸尺の中間

[3代目] 松本 錦弥まつもと きんや 

人物履歴

陸尺の中間

岩井 義太郎いわい よしたろう 

人物履歴

第三場

あさのがわつつみ 浅野川堤の場

5分

演技者▽

×

鳥井又助

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

安田の若党勝平

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

中間三平

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

安田帯刀

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

二幕目

第一場

はっちょうなわてさんまい 八丁畷三昧の場

19分

演技者▽

×

局岩藤の亡霊

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

二代目中老尾上

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

花房求女

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

安田の若党勝平

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

蟹江主税

坂東 正之助ばんどう しょうのすけ 

人物履歴

僧珍念

尾上 佳緑おのえ かろく 

人物履歴

百姓鍬作

山崎 権一やまざき ごんいち 

人物履歴

鍬作女房お杉

澤村 可川さわむら かせん 

人物履歴

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

安田帯刀

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

第二場

はなのやま 花の山の場

2分

演技者▽

×

局岩藤の亡霊

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

三幕目

たがけおくでんぞうりうち 多賀家奥殿草履打の場

30分

演技者▽

×

局岩藤の亡霊

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

花園姫

[2代目] 市川 新車いちかわ しんしゃ 

人物履歴

奥女中宮越

[10代目] 尾上 芙雀おのえ ふじゃく 

人物履歴

腰元待乳

坂東 橘ばんどう たちばな 

人物履歴

腰元梅田

中村 京葭なかむら きょうか 

人物履歴

腰元小梅

[2代目] 尾上 梅之丞おのえ うめのじょう 

人物履歴

腰元宮戸

[3代目] 尾上 梅之助おのえ うめのすけ 

人物履歴

腰元

千葉 秀樹ちば ひでき 

人物履歴

腰元

富山 新也とみやま しんや 

人物履歴

腰元

原田 敏男はらだ としお 

人物履歴

腰元

原島 康嘉はらしま やすよし 

人物履歴

奥女中関屋

[6代目] 尾上 菊蔵おのえ きくぞう 

人物履歴

二代目中老尾上

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

四幕目

とりいまたすけうちせっぷく 鳥井又助内切腹の場

60分

演技者▽

演奏者▽

×

鳥井又助

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

又助弟志賀市

[6代目] 尾上 丑之助おのえ うしのすけ 

(交互出演)

人物履歴

又助弟志賀市

落合 祐二郎おちあい ゆうじろう 

(交互出演)

人物履歴

又助妹おつゆ

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

医者昌伯

[6代目] 尾上 松助おのえ まつすけ 

人物履歴

三浦屋番頭

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

判人小助

尾上 寿鴻おのえ じゅこう 

人物履歴

中間戸田平

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

中間市助

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

下男与助

尾上 音吉おのえ おときち 

人物履歴

丁稚長太

落合 千太郎おちあい せんたろう 

人物履歴

近所の子供太吉

藤本 俊和  

人物履歴

近所の子供竹次

高橋 利雄たかはし としお 

人物履歴

近所の子供三之助

北代 隼人  

人物履歴

花房求女

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

安田帯刀

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

×

義太夫
浄瑠璃

[2代目] 竹本 葵太夫たけもと あおいだゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

鶴澤 正一郎つるざわ まさいちろう 

人物履歴

義太夫
三味線

鶴澤 泰二郎つるざわ やすじろう 

人物履歴

大喜利

たがけしもやかたおくにわ 多賀家下館奥庭の場

20分

演技者▽

×

多賀大領

[7代目] 尾上 梅幸おのえ ばいこう 

人物履歴

愛妾お柳の方

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

二代目中老尾上

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

蟹江一角

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

蟹江主税

坂東 正之助ばんどう しょうのすけ 

人物履歴

花房求女

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

諸士

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

諸士

坂東 羽之助ばんどう うのすけ 

人物履歴

諸士

坂東 八重蔵ばんどう やえぞう 

人物履歴

諸士

坂東 みの虫ばんどう みのむし 

人物履歴

諸士

[2代目] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

諸士

[3代目] 松本 錦弥まつもと きんや 

人物履歴

諸士

中村 鴈五郎なかむら がんごろう 

人物履歴

諸士

岩井 義太郎いわい よしたろう 

人物履歴

諸士

田中 泰たなか やすし 

人物履歴

諸士

千葉 秀樹ちば ひでき 

人物履歴

諸士

富山 新也とみやま しんや 

人物履歴

諸士

原田 敏男はらだ としお 

人物履歴

諸士

原島 康嘉はらしま やすよし 

人物履歴

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

安田帯刀

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

鳥井又助

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

局岩藤の亡霊

[7代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう 

人物履歴

多賀大領

[7代目] 尾上 梅幸おのえ ばいこう 

人物履歴

安田帯刀

[17代目] 市村 羽左衛門いちむら うざえもん 

人物履歴

愛妾お柳の方

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

二代目中老尾上

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

蟹江一角

[8代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう 

人物履歴

蟹江主税

坂東 正之助ばんどう しょうのすけ 

人物履歴

花房求女

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

安田の若党勝平

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

奥女中関屋

[6代目] 尾上 菊蔵おのえ きくぞう 

人物履歴

又助妹おつゆ

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

又助弟志賀市

[6代目] 尾上 丑之助おのえ うしのすけ 

(交互出演)

人物履歴

又助弟志賀市

落合 祐二郎おちあい ゆうじろう 

(交互出演)

人物履歴

医者昌伯

[6代目] 尾上 松助おのえ まつすけ 

人物履歴

三浦屋番頭

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

花園姫

[2代目] 市川 新車いちかわ しんしゃ 

人物履歴

河竹 黙阿弥かわたけ もくあみ 

人物履歴

補綴

加賀山 直三かがやま なおぞう 

人物履歴

美術

長坂 元弘ながさか もとひろ 

人物履歴

美術

長倉 稠ながくら しげる 

人物履歴

作曲

[3代目] 杵屋 栄蔵きねや えいぞう 

人物履歴

作曲

杵屋 栄左衛門きねや えいざえもん 

人物履歴

作曲

[7代目] 豊竹 岡太夫とよたけ おかたゆう 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

発端

たがけしもやかたおくにわ、あさづまぶね 多賀家下館奥庭、浅妻舟の場

15分

カラー

序幕

第一場

あさのがわかわばたたがけしもやかたへいそと 浅野川々端多賀家下館塀外の場

20分

カラー

第二場

あさのがわかわばた 浅野川々端の場

7分

カラー

第三場

あさのがわつつみ 浅野川堤の場

5分

カラー

二幕目

第一場

はっちょうなわてさんまい 八丁畷三昧の場

19分

カラー

第二場

はなのやま 花の山の場

2分

カラー

三幕目

たがけおくでんぞうりうち 多賀家奥殿草履打の場

30分

カラー

四幕目

とりいまたすけうちせっぷく 鳥井又助内切腹の場

60分

カラー

大喜利

たがけしもやかたおくにわ 多賀家下館奥庭の場

20分

カラー

ページの先頭に戻る