公演名:第22回歌舞伎鑑賞教室

公演コード:YE2-22
開催期間:昭和58(1983)年 6月 4日 ~ 25日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

杵屋 巳紗鳳きねや みさほう 

人物履歴

長唄

[2代目] 坂田 仙一郎さかた せんいちろう 

人物履歴

長唄

芳村 伊十平よしむら いそへい 

人物履歴

長唄

和歌山 富太郎わかやま とみたろう 

人物履歴

長唄

今藤 六史いまふじ ろくし 

人物履歴

長唄

松永 兵二郎まつなが ひょうじろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 杵屋 三郎三きねや さぶろうざ 

人物履歴

長唄

杵屋 佐夫吉きねや さおきち 

人物履歴

長唄

柏 伊三太郎かしわ いさたろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝輔きねや かつすけ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 和四郎きねや わしろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝三四次きねや かつみよじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六好郎きねや ろくよしろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三一治かしわ いさいちじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝豊治きねや かつとよじ 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三雄かしわ いさお 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

鳴物

[10代目] 望月 太左衛門もちづき たざえもん 

人物履歴

鳴物

望月 久勝もちづき ひさかつ 

人物履歴

鳴物

望月 久雄もちづき ひさお 

人物履歴

鳴物

望月 太左久もちづき たさく 

人物履歴

鳴物

[3代目] 望月 太左之助もちづき たさのすけ 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

堅田 喜一郎かただ きいちろう 

人物履歴

鳴物

住田 長成すみた ちょうせい 

人物履歴

鳴物

望月 太喜二郎もちづき たきじろう 

人物履歴

鳴物

望月 雅弘もちづき まさひろ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 柏 扇之助かしわ せんのすけ 

人物履歴

補曲

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

作調

[2代目] 柏 扇之助かしわ せんのすけ 

人物履歴

竹本指導

竹本 扇太夫たけもと おうぎだゆう 

人物履歴

立師

坂東 八重之助ばんどう やえのすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 宗輔たけしば そうすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 松作たけしば しょうさく 

人物履歴

美術

根本 英洋ねもと  

人物履歴

照明

越野 一夫こしの かずお 

人物履歴

音響

高橋 嘉市たかはし かいち 

人物履歴

舞台監督

持田 諒もちだ りょう 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

頭取

林 義愛はやし よしやす 

人物履歴

頭取

葛山 鹿之助くずやま しかのすけ 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

土佐 伝とさ でん 

人物履歴

つけ打

後藤 信義ごとう のぶよし 

人物履歴

解説  歌舞伎のみかたかいせつ  かぶきのみかた

19分

演技者▽

×

解説

[6代目] 尾上 菊蔵おのえ きくぞう 

人物履歴

女房

[10代目] 尾上 芙雀おのえ ふじゃく 

人物履歴

腰元

市川 升寿いちかわ ますじゅ 

人物履歴

侍(織物裃)

市川 升一郎いちかわ ますいちろう 

人物履歴

侍(麻裃)

市川 升助いちかわ ますすけ 

人物履歴

敵役の侍

坂東 羽之助ばんどう うのすけ 

人物履歴

伊達奴

市川 新次いちかわ しんじ 

人物履歴

中間

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

後見

[3代目] 尾上 梅之助おのえ うめのすけ 

人物履歴

解説

[6代目] 尾上 菊蔵おのえ きくぞう 

人物履歴

監修

利倉 幸一としくら こういち 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

19分

カラー

ページの先頭に戻る