公演名:第147回歌舞伎公演

公演コード:YE1-147
開催期間:昭和63(1988)年 3月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場

開く▽

長唄

[2代目] 芳村 五郎治よしむら ごろうじ 

人物履歴

長唄

[7代目] 鳥羽屋 里長とばや りちょう 

人物履歴

長唄

芳村 伊十禄よしむら いそろく 

人物履歴

長唄

芳村 伊十佐久よしむら いそさく 

人物履歴

長唄

松永 鉄次郎まつなが てつじろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 松島 庄吾まつしま しょうご 

人物履歴

長唄

鳥羽屋 里一郎とばや りいちろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 鳥羽屋 文五郎とばや ぶんごろう 

人物履歴

長唄

[3代目] 岡安 南蔵おかやす なんぞう 

人物履歴

長唄

三味線

[5代目] 松島 寿三郎まつしま じゅさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

[3代目] 杵屋 栄五郎きねや えいごろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄一郎きねや えいいちろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄津三郎きねや えつさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 五七郎きねや ごしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

松島 寿三次郎まつしま じゅさじろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 松島 庄六朗まつしま しょうろくろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄八郎きねや えいはちろう 

人物履歴

長唄

三味線

[6代目] 杵屋 正次郎きねや しょうじろう 

人物履歴

鳴物

[5代目] 田中 傳兵衛たなか でんべえ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 田中 勘四郎たなか かんしろう 

人物履歴

鳴物

田中 欽也たなか きんや 

人物履歴

鳴物

田中 雅典たなか まさのり 

人物履歴

鳴物

[2代目] 梅屋 勝嗣うめや かつし 

人物履歴

鳴物

梅屋 福丸うめや ふくまる 

人物履歴

鳴物

田中 豊たなか ゆたか 

人物履歴

鳴物

[2代目] 望月 長次郎もちづき ちょうじろう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜治もちづき たきじ 

人物履歴

長唄編曲

[5代目] 松島 寿三郎まつしま じゅさぶろう 

人物履歴

補曲

[3代目] 杵屋 栄五郎きねや えいごろう 

人物履歴

作調

[11代目] 田中 傳左衛門たなか でんざえもん 

人物履歴

鳴物指導

[11代目] 田中 傳左衛門たなか でんざえもん 

人物履歴

振付

[初代] 藤間 康詞ふじま みちのり 

人物履歴

立師

加賀屋 歌蔵かがや うたぞう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 正二たけしば しょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 純平たけしば じゅんぺい 

人物履歴

狂言作者

竹柴 吉松たけしば よしまつ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 源一たけしば げんいち 

人物履歴

美術

碇山 喬康いかりやま たかやす 

人物履歴

照明

川端 一廣かわばた かずひろ 

人物履歴

音響

石井 眞いしい まこと 

人物履歴

舞台監督

平島 東憲ひらしま さきのり 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

頭取

間宮 光長まみや みつなが 

人物履歴

頭取

葛山 鹿之助くずやま しかのすけ 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

後藤 信義ごとう のぶよし 

人物履歴

つけ打

砂川 哲朗すながわ てつろう 

人物履歴

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

四幕八場
女清玄

[4代目] 鶴屋 南北つるや なんぼく 

序幕

第一場

うんちゅうよりかまくらろっぽんすぎ 雲中より鎌倉六本杉の場

12分

演技者▽

×

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

大友常陸之助頼国

[4代目] 中村 玉太郎なかむら たまたろう 

人物履歴

大友家の奴元平

[5代目] 澤村 由次郎さわむら よしじろう 

人物履歴

第二場

しんきよみずはなみ 新清水花見の場

27分

演技者▽

×

花子の前 後に 清玄尼

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

桜姫

[5代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

中老尾上

[6代目] 中村 東蔵なかむら とうぞう 

人物履歴

局讃岐

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

腰元関屋

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

新清水の住僧轟坊

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

腰元浅茅

[2代目] 加賀屋 歌江かがや うたえ 

人物履歴

腰元待乳

中村 京葭なかむら きょうか 

人物履歴

腰元綾瀬

尾上 扇緑おのえ せんろく 

人物履歴

腰元庵崎

[3代目] 中村 歌女之丞なかむら かめのじょう 

人物履歴

腰元吉野

[2代目] 尾上 梅之丞おのえ うめのじょう 

人物履歴

腰元石浜

中村 京妙なかむら きょうたえ 

人物履歴

腰元竹屋

[初代] 片岡 千次郎かたおか せんじろう 

人物履歴

松若の奴鳥羽平

片岡 進之介かたおか しんのすけ 

人物履歴

侍牛島軍次

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

侍天城大六

[2代目] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

医者順庵

[4代目] 中村 又次郎なかむら またじろう 

人物履歴

供侍

中村 富四郎なかむら とみしろう 

人物履歴

供侍

尾上 松十郎おのえ まつじゅうろう 

人物履歴

供侍

[2代目] 中村 又之助なかむら またのすけ 

人物履歴

供侍

七瀬 まことななせ まこと 

人物履歴

中間

尾上 松次おのえ まつじ 

人物履歴

中間

田中 泰たなか やすし 

人物履歴

同宿

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

同宿

澤村 大蔵さわむら だいぞう 

人物履歴

同宿

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

腰元

片岡 比奈三かたおか ひなぞう 

人物履歴

腰元

中村 芝寿弥なかむら しずや 

人物履歴

腰元

中村 京蔵なかむら きょうぞう 

人物履歴

腰元

[6代目] 中村 歌次なかむら うたじ 

人物履歴

腰元

中村 歌松なかむら うたまつ 

人物履歴

女小姓

松根 香里まつね  

(交互出演)

人物履歴

女小姓

樋口 三華  

(交互出演)

人物履歴

女小姓

鈴木 華奈美  

(交互出演)

人物履歴

入間家の奴隅田平

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

第三場

のじのたまがわあんじつ 野路の玉川庵室の場

10分

演技者▽

×

花子の前 後に 清玄尼

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

第四場

きよみずおとわのたき 清水音羽の滝の場

21分

演技者▽

×

花子の前 後に 清玄尼

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

桜姫

[5代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

中老尾上

[6代目] 中村 東蔵なかむら とうぞう 

人物履歴

新清水の住僧轟坊

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

侍牛島軍次

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

入間家の奴隅田平

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

二幕目

第一場

すみだがわうめわかづか 隅田川梅若塚の場

14分

演技者▽

×

桜姫

[5代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

松井源吾貞景

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

腰元関屋

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

道心者無縁坊

[2代目] 岩井 貴三郎いわい きさぶろう 

人物履歴

庄屋杢郎兵衛

中村 駒助なかむら こますけ 

人物履歴

百姓田ぜりの治右衛門

[6代目] 嵐 橘三郎あらし きつさぶろう 

人物履歴

治右衛門女房お種

[3代目] 中村 歌女之丞なかむら かめのじょう 

人物履歴

扇ヶ谷の磯綱女

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

第二場

すみだがわわたしぶね 隅田川渡し船の場

14分

演技者▽

×

清玄尼

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

三幕目

あさじがはらみょうきあん 浅茅ヶ原妙亀庵の場

35分

演技者▽

×

清玄尼

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

扇ヶ谷の磯綱女

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

吉田の下部軍助

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

桜姫

[5代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

尼妙林

加賀屋 鶴助かがや つるすけ 

人物履歴

無縁坊

[2代目] 岩井 貴三郎いわい きさぶろう 

人物履歴

百姓はねわなの弥蔵

加賀屋 歌蔵かがや うたぞう 

人物履歴

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

大詰

すみだがわわたし 隅田川渡しの場   都鳥名所渡(みやこどりめいしょのわたし)
常磐津連中

52分

演技者▽

演奏者▽

×

清玄尼の亡魂

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

扇ヶ谷の磯綱女

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

松井源吾貞景

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

花四天

尾上 緑三郎おのえ ろくさぶろう 

人物履歴

花四天

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

花四天

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

花四天

[2代目] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

花四天

[4代目] 中村 又次郎なかむら またじろう 

人物履歴

花四天

片岡 松弥かたおか まつや 

人物履歴

花四天

中村 富二朗なかむら とみじろう 

人物履歴

花四天

中村 歌司なかむら うたし 

人物履歴

花四天

[2代目] 中村 又之助なかむら またのすけ 

人物履歴

花四天

七瀬 まことななせ まこと 

人物履歴

粟津六郎左衛門俊兼

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

×

常磐津
浄瑠璃

常磐津 千勢太夫ときわづ ちせたゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

[5代目] 常磐津 和佐太夫ときわづ わさだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

[初代] 常磐津 勢寿太夫ときわづ せいじゅだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 初勢太夫ときわづ はつせだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 光勢太夫ときわづ みつせだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 和光太夫ときわづ わこうだゆう 

人物履歴

常磐津
浄瑠璃

常磐津 淡路太夫ときわづ あわじだゆう 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 菊助ときわづ きくすけ 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 一寿郎ときわづ いちじゅろう 

人物履歴

常磐津
三味線

[2代目] 常磐津 文字蔵ときわづ もじぞう 

人物履歴

常磐津
三味線

岸澤 巳之吉きしざわ みのきち 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 啓寿郎ときわづ けいじゅろう 

人物履歴

常磐津
三味線

常磐津 紘寿郎ときわづ こうじゅろう 

人物履歴

花子の前 後に 清玄尼

[4代目] 中村 雀右衛門なかむら じゃくえもん 

人物履歴

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

粟津六郎左衛門俊兼

[5代目] 中村 富十郎なかむら とみじゅうろう 

人物履歴

扇ヶ谷の磯綱女

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

吉田松若丸

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

桜姫

[5代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

入間家の奴隅田平

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

吉田の下部軍助

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

松井源吾貞景

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

中老尾上

[6代目] 中村 東蔵なかむら とうぞう 

人物履歴

局讃岐

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

腰元関屋

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

大友常陸之助頼国

[4代目] 中村 玉太郎なかむら たまたろう 

人物履歴

新清水の住僧轟坊

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

松若の奴鳥羽平

片岡 進之介かたおか しんのすけ 

人物履歴

[4代目] 鶴屋 南北つるや なんぼく 

人物履歴

脚本

戸部 銀作とべ ぎんさく 

人物履歴

演出

戸部 銀作とべ ぎんさく 

人物履歴

指導

[6代目] 中村 歌右衛門なかむら うたえもん 

人物履歴

美術

高根 宏浩たかね こうこう 

人物履歴

振付

[6代目] 藤間 勘十郎ふじま かんじゅうろう 

人物履歴

照明

相馬 清恒そうま きよつね 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

序幕

第一場

うんちゅうよりかまくらろっぽんすぎ 雲中より鎌倉六本杉の場

12分

カラー

第二場

しんきよみずはなみ 新清水花見の場

27分

カラー

第三場

のじのたまがわあんじつ 野路の玉川庵室の場

10分

カラー

第四場

きよみずおとわのたき 清水音羽の滝の場

21分

カラー

二幕目

第一場

すみだがわうめわかづか 隅田川梅若塚の場

14分

カラー

第二場

すみだがわわたしぶね 隅田川渡し船の場

14分

カラー

三幕目

あさじがはらみょうきあん 浅茅ヶ原妙亀庵の場

35分

カラー

大詰

すみだがわわたし 隅田川渡しの場 都鳥名所渡(みやこどりめいしょのわたし)
常磐津連中

52分

カラー

ページの先頭に戻る