公演コード:YE1-7
開催期間:昭和42(1967)年 6月 6日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[11代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[9代目] |
|||||||
鳴物 |
[6代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
立師 |
[3代目] |
||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
東宝 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
敵討天下茶屋聚
[初代] |
|
合作 |
序幕 |
---|
してんのうじ 四天王寺の場 |
38分 |
×
東間三郎右衛門 |
[13代目] |
||
早瀬伊織 |
[14代目] |
||
伊織弟源次郎 |
[5代目] |
||
安達弥助 |
[2代目] |
||
坂田庄三郎 |
[8代目] |
||
腕助 |
[2代目] |
||
葉末 |
[5代目] |
||
易者大蔵 |
|||
染の井 |
[5代目] |
||
仲間 |
[3代目] |
||
茶店の女房おかく |
[2代目] |
||
参詣人甲 |
[5代目] |
||
参詣人乙 |
|||
参詣人丙 |
[2代目] |
||
参詣の女 |
[2代目] |
||
参詣の女 |
[3代目] |
||
参詣の女 |
[初代] |
||
参詣の女 |
|||
参詣の女 |
|||
参詣の女 |
|||
駕舁 |
|||
駕舁 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
[2代目] |
||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
参詣人 |
[3代目] |
||
参詣人 |
[3代目] |
||
参詣人 |
|||
参詣人 |
[2代目] |
||
参詣人 |
|||
参詣人 |
[3代目] |
||
参詣人 |
|||
参詣人 |
|||
安達元右衛門 |
[17代目] |
二幕目 |
---|
三幕目 |
---|
第一場 |
ふくしまてんじんのもり 福島天神の森の場 |
61分 |
---|
×
東間三郎右衛門 |
[13代目] |
||
安達元右衛門 |
[17代目] |
||
腕助 |
[2代目] |
||
非人頭伝吉 |
[2代目] |
||
非人五郎八 |
[2代目] |
||
非人仁蔵 |
[2代目] |
||
非人源七 |
[3代目] |
||
非人 |
|||
非人 |
|||
非人 |
|||
非人 |
|||
非人 |
|||
非人 |
|||
早瀬源次郎 |
[5代目] |
||
万才鶴太夫 |
|||
才造亀吉 |
[2代目] |
||
早瀬伊織 |
[14代目] |
第二場 |
えだがわ、かわしも 枝川、川下の場 |
5分 |
---|
四幕目 |
---|
第一場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
9分 |
---|
第二場 |
にんぎょうやこうえもんうち 人形屋幸右衛門内の場 |
15分 |
---|
第三場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
3分 |
---|
第四場 |
にんぎょうやこうえもんうち 人形屋幸右衛門内の場 |
6分 |
---|
第五場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
4分 |
---|
第六場 |
にんぎょうやこうえもんうち 人形屋幸右衛門内の場 |
3分 |
---|
第七場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
10分 |
---|
大喜利 |
---|
てんがぢゃやかたきうち 天下茶屋敵討の場 |
11分 |
×
東間三郎右衛門 |
[13代目] |
||
人形屋幸右衛門 |
[14代目] |
||
早瀬源次郎 |
[5代目] |
||
染の井 |
[5代目] |
||
葉末 |
[5代目] |
||
石上求女 |
[4代目] |
||
仲居 |
[2代目] |
||
仲居 |
[3代目] |
||
仲居 |
[2代目] |
||
仲居 |
|||
仲居 |
|||
石上の供侍 |
|||
石上の供侍 |
|||
石上の供侍 |
|||
石上の供侍 |
[3代目] |
||
東間の供侍 |
[2代目] |
||
東間の供侍 |
|||
六尺 |
[2代目] |
||
六尺 |
|||
槍持仲間 |
|||
供廻り仲間 |
|||
安達元右衛門 |
[17代目] |
安達元右衛門 |
[17代目] |
||
東間三郎右衛門 |
[13代目] |
||
早瀬伊織 |
[14代目] |
||
人形屋幸右衛門 |
[14代目] |
||
幸右衛門女房お時 |
[4代目] |
||
京屋万助 |
[8代目] |
||
万助女房お徳 |
[4代目] |
||
染の井 |
[5代目] |
||
安達弥助 |
[2代目] |
||
早瀬源次郎 |
[5代目] |
||
坂田庄三郎 |
[8代目] |
||
腕助 |
[2代目] |
||
万才鶴太夫 |
|
||
才造亀吉 |
[2代目] |
||
葉末 |
[5代目] |
合作 | [初代] |
||
合作 | |||
監修 | |||
補綴 | |||
監督 | |||
美術 | |||
照明 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
してんのうじ 四天王寺の場 |
38分 |
モノクロ |
有 |
有 |
二幕目 |
---|
とうじかしざしき 東寺貸座敷の場 |
42分 |
モノクロ |
有 |
有 |
三幕目 |
---|
第一場 |
ふくしまてんじんのもり 福島天神の森の場 |
61分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第二場 |
えだがわ、かわしも 枝川、川下の場 |
5分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
四幕目 |
---|
第一場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
9分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第二場 |
にんぎょうやこうえもんうち 人形屋幸右衛門内の場 |
15分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第三場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
3分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第四場 |
にんぎょうやこうえもんうち 人形屋幸右衛門内の場 |
6分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第五場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
4分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第六場 |
にんぎょうやこうえもんうち 人形屋幸右衛門内の場 |
3分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第七場 |
きょうやまんすけうち 京屋万助内の場 |
10分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
大喜利 |
---|
てんがぢゃやかたきうち 天下茶屋敵討の場 |
11分 |
モノクロ |
有 |
有 |