公演コード:YE1-152
開催期間:昭和64/平成元(1989)年 1月 3日 ~ 28日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[11代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[4代目] |
|||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
作曲 |
[7代目] |
||
補曲 |
|||
補曲 |
|||
作調 |
|||
立師 |
[2代目] |
||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|
38分 |
×
工藤左衛門祐経 |
[2代目] |
||
曽我十郎祐成 |
[7代目] |
||
外郎売 実は 曽我五郎時致 |
[2代目] |
||
大磯の虎 |
[6代目] |
||
化粧坂の少将 |
[5代目] |
||
遊君喜瀬川 |
[2代目] |
||
遊君亀菊 |
[8代目] |
||
梶原平三景時 |
[8代目] |
||
梶原平次景高 |
[4代目] |
||
茶道珍斉 |
[10代目] |
||
近江小藤太成家 |
[2代目] |
||
八幡三郎行氏 |
|||
大名 |
[5代目] |
||
大名 |
|||
大名 |
|||
大名 |
|||
大名 |
[6代目] |
||
大名 |
[2代目] |
||
新造 |
|||
新造 |
[2代目] |
||
新造 |
|||
新造 |
|||
新造 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
奴 |
|||
朝比奈妹舞鶴 |
[5代目] |
||
朝比奈三郎義秀 |
[5代目] |
外郎売 実は 曽我五郎時致 |
[2代目] |
||
工藤左衛門祐経 |
[2代目] |
||
曽我十郎祐成 |
[7代目] |
||
朝比奈三郎義秀 |
[5代目] |
||
大磯の虎 |
[6代目] |
||
朝比奈妹舞鶴 |
[5代目] |
||
化粧坂の少将 |
[5代目] |
||
遊君喜瀬川 |
[2代目] |
||
遊君亀菊 |
[8代目] |
||
梶原平三景時 |
[8代目] |
||
梶原平次景高 |
[4代目] |
||
茶道珍斉 |
[10代目] |
||
近江小藤太成家 |
[2代目] |
||
八幡三郎行氏 |
|
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
|
38分 |
カラー |
有 |
有 |