公演名:第168回歌舞伎公演

公演コード:YE1-168
開催期間:平成3(1991)年 10月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
国立劇場開場二十五周年記念
平成三年度芸術祭協賛

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

[2代目] 芳村 五郎治よしむら ごろうじ 

人物履歴

長唄

[7代目] 鳥羽屋 里長とばや りちょう 

人物履歴

長唄

芳村 伊十禄よしむら いそろく 

人物履歴

長唄

鳥羽屋 里一郎とばや りいちろう 

人物履歴

長唄

松島 庄丸まつしま しょうまる 

人物履歴

長唄

[2代目] 鳥羽屋 文五郎とばや ぶんごろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 芳村 伊久四郎よしむら いくしろう 

人物履歴

長唄

三味線

[5代目] 松島 寿三郎まつしま じゅさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄徳郎きねや えいとくろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 五七郎きねや ごしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

松島 寿三次郎まつしま じゅさじろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄七郎きねや えいしちろう 

人物履歴

鳴物

[2代目] 田中 長十郎たなか ちょうじゅうろう 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳三たなか でんぞう 

人物履歴

鳴物

田中 傳七たなか でんしち 

人物履歴

鳴物

田中 長九郎たなか ちょうくろう 

人物履歴

鳴物

梅屋 福丸うめや ふくまる 

人物履歴

鳴物

小板橋 英人こいたばし ひでと 

人物履歴

鳴物

小柳 数馬こやなぎ かずま 

人物履歴

鳴物

[2代目] 望月 長次郎もちづき ちょうじろう 

人物履歴

鳴物

藤舎 正生とうしゃ せいしょう 

人物履歴

補曲

[5代目] 松島 寿三郎まつしま じゅさぶろう 

人物履歴

作調

[11代目] 田中 傳左衛門たなか でんざえもん 

人物履歴

振付

[7代目] 藤間 勘十郎ふじま かんじゅうろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 諒二たけしば りょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 正二たけしば しょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 聡たけしば さとし 

人物履歴

照明

越野 一夫こしの かずお 

人物履歴

音響

石井 眞いしい まこと 

人物履歴

舞台監督

持田 諒もちだ りょう 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

後藤 信義ごとう のぶよし 

人物履歴

つけ打

砂川 哲朗すながわ てつろう 

人物履歴

与話情浮名横櫛よわなさけうきなのよこぐし

一幕
源氏店

[3代目] 瀬川 如皐せがわ じょこう 

65分

演技者▽

×

切られ与三郎

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

妾お富

[5代目] 中村 児太郎なかむら こたろう 

人物履歴

下女およし

[2代目] 加賀屋 歌江かがや うたえ 

人物履歴

番頭藤八

尾上 佳緑おのえ かろく 

人物履歴

下男権助

[4代目] 中村 翫之助なかむら かんのすけ 

(休演 22日~27日)

人物履歴

下男権助

[2代目] 中村 芝喜松なかむら しきまつ 

(代演 22日~27日)

人物履歴

丁稚

雨宮 誉  

人物履歴

蝙蝠の安五郎

[9代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

和泉屋多左衛門

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

切られ与三郎

[8代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

妾お富

[5代目] 中村 児太郎なかむら こたろう 

人物履歴

蝙蝠の安五郎

[9代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

和泉屋多左衛門

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

下女およし

[2代目] 加賀屋 歌江かがや うたえ 

人物履歴

番頭藤八

尾上 佳緑おのえ かろく 

人物履歴

[3代目] 瀬川 如皐せがわ じょこう 

人物履歴

装置

釘町 久磨次くぎまち くまじ 

人物履歴

照明

相馬 清恒そうま きよつね 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

65分

カラー

ページの先頭に戻る