公演名:第2回歌舞伎鑑賞教室

公演コード:YE2-2
開催期間:昭和43(1968)年 7月 5日 ~ 25日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

松永 和兵衛まつなが わへえ 

人物履歴

長唄

柏 伊千之丞かしわ いちのじょう 

人物履歴

長唄

松永 和兵次まつなが わへいじ 

人物履歴

長唄

松永 和栄次まつなが わえいじ 

人物履歴

長唄

松永 兵二郎まつなが ひょうじろう 

人物履歴

長唄

芳村 伊四八郎よしむら いしはちろう 

人物履歴

長唄

柏 扇一郎かしわ せんいちろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 坂田 仙一郎さかた せんいちろう 

人物履歴

長唄

松永 鉄樹郎まつなが  

人物履歴

長唄

杵屋 宇十郎きねや うじゅうろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 柏 伊三郎かしわ いさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝輔きねや かつすけ 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六寿雄きねや ろくとしお 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝豊治きねや かつとよじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六邦雄きねや ろくくにお 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝三四次きねや かつみよじ 

人物履歴

長唄

三味線

柏 扇之丞かしわ せんのじょう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六里郎きねや ろくりろう 

人物履歴

鳴物

[10代目] 望月 太左衛門もちづき たざえもん 

人物履歴

鳴物

望月 太左助もちづき たさすけ 

人物履歴

鳴物

梅屋 福四郎うめや ふくしろう 

人物履歴

鳴物

望月 太左久もちづき たさく 

人物履歴

鳴物

[3代目] 望月 太左之助もちづき たさのすけ 

人物履歴

鳴物

住田 長吉郎すみた ちょうきちろう 

人物履歴

鳴物

住田 長八郎すみた ちょうはちろう 

人物履歴

鳴物

望月 好一もちづき よしかず 

人物履歴

鳴物

[2代目] 柏 扇之助かしわ せんのすけ 

人物履歴

鳴物

[5代目] 田中 傳四郎たなか でんしろう 

人物履歴

鳴物

堅田 喜代蔵かただ きよぞう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜二郎もちづき たきじろう 

人物履歴

鳴物

望月 太意七もちづき たいしち 

人物履歴

狂言作者

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 栄治たけしば えいじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 諒二たけしば りょうじ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 丈二たけしば じょうじ 

人物履歴

頭取

内山 喜生うちやま よしお 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

棒しばりぼうしばり

長唄囃子連中

岡村 柿紅おかむら しこう 

40分

演技者▽

演奏者▽

×

次郎冠者

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

太郎冠者

[初代] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

曽根松兵衛

[2代目] 市川 たか志いちかわ たかし 

人物履歴

×

長唄

長唄囃子連中 ながうたはやしれんじゅう  

人物履歴

次郎冠者

[6代目] 片岡 芦燕かたおか ろえん 

人物履歴

太郎冠者

[初代] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

曽根松兵衛

[2代目] 市川 たか志いちかわ たかし 

人物履歴

岡村 柿紅おかむら しこう 

人物履歴

振付

[4代目] 藤間 勘右衛門ふじま かんえもん 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

40分

ページの先頭に戻る