伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

公演名:第156回歌舞伎公演 四世鶴屋南北没後百六十年

公演コード:YE1-156
開催期間:平成元(1989)年 11月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
平成元年度芸術祭協賛

開く▽

長唄

[2代目] 芳村 五郎治よしむら ごろうじ 

人物履歴

長唄

[4代目] 松島 庄十郎まつしま しょうじゅうろう 

人物履歴

長唄

[3代目] 岡安 南蔵おかやす なんぞう 

人物履歴

長唄

杵屋 長一郎きねや ちょういちろう 

人物履歴

長唄

松永 鉄次郎まつなが てつじろう 

人物履歴

長唄

松島 庄丸まつしま しょうまる 

人物履歴

長唄

[2代目] 鳥羽屋 文五郎とばや ぶんごろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 芳村 伊久四郎よしむら いくしろう 

人物履歴

長唄

三味線

[4代目] 杵屋 源次郎きねや げんじろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄徳郎きねや えいとくろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 長之介きねや ちょうのすけ 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄一郎きねや えいいちろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 五七郎きねや ごしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 藤太郎きねや とうたろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄七郎きねや えいしちろう 

人物履歴

鳴物

[5代目] 田中 傳兵衛たなか でんべえ 

人物履歴

鳴物

田中 欽也たなか きんや 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳三たなか でんぞう 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳次たなか でんじ 

人物履歴

鳴物

堅田 喜代蔵かただ きよぞう 

人物履歴

鳴物

小板橋 英人こいたばし ひでと 

人物履歴

鳴物

鳳声 晴由ほうせい はるよし 

人物履歴

鳴物

望月 長輔もちづき ちょうすけ 

人物履歴

尺八

久我 敦彦くが あつひこ 

人物履歴

補曲

[4代目] 松島 庄十郎まつしま しょうじゅうろう 

人物履歴

補曲

[4代目] 杵屋 源次郎きねや げんじろう 

人物履歴

作調

[11代目] 田中 傳左衛門たなか でんざえもん 

人物履歴

立師

中村 吉三郎なかむら きちさぶろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 太郎たけしば たろう 

人物履歴

狂言作者

竹柴 純平たけしば じゅんぺい 

人物履歴

狂言作者

竹柴 吉松たけしば よしまつ 

人物履歴

照明

立木 定彦たちき さだひこ 

人物履歴

音響

高橋 勝榮たかはし かつえ 

人物履歴

舞台監督

濱谷 仁はまたに ひとし 

人物履歴

頭取

登亀 登とかめ のぼる 

人物履歴

頭取

葛山 鹿之助くずやま しかのすけ 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

つけ打

後藤 信義ごとう のぶよし 

人物履歴

つけ打

砂川 哲朗すながわ てつろう 

人物履歴

霊験亀山鉾れいげんかめやまほこ

通し狂言・六幕十一場
亀山の仇討

[4代目] 鶴屋 南北つるや なんぼく 

発端

えんしゅうはままつじょうかばばさき 遠州浜松城下馬場先の場

9分

演技者▽

×

藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

石井兵介

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

藤田下部九介

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

名越時次郎

片岡 進之介かたおか しんのすけ 

人物履歴

石井右内

[4代目] 中村 又次郎なかむら またじろう 

人物履歴

石井下部袖介

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

第一幕

第一場

こうしゅういさわがわら 甲州石和河原の場

8分

演技者▽

×

僧了善

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

藤田下部九介

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

通行の老女

澤村 可川さわむら かせん 

人物履歴

通行の娘

[初代] 片岡 千次郎かたおか せんじろう 

人物履歴

通行の若い者

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

通行人

[2代目] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

通行人

中村 吉次なかむら きちじ 

人物履歴

町人

岩井 義太郎いわい よしたろう 

人物履歴

町人

小美濃 実おみの みのる 

人物履歴

町人

石川 清二いしかわ せいじ 

人物履歴

町人

嶋口 貴守しまぐち たかもり 

人物履歴

町人

米屋 勇一  

人物履歴

百姓

内山 真二  

人物履歴

百姓

村岡 弘朗むらおか  

人物履歴

百姓

鎌田 雅弘かまた まさひろ 

人物履歴

第二場

こうしゅういさわがわらあだうち 甲州石和河原仇討の場

10分

演技者▽

×

藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

石井兵介

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

掛塚官兵衛

[5代目] 片岡 市蔵かたおか いちぞう 

人物履歴

足軽

[2代目] 坂東 三平ばんどう さんぺい 

人物履歴

足軽

七瀬 まことななせ まこと 

人物履歴

足軽

田中 泰たなか やすし 

人物履歴

足軽

本田 昭男ほんだ あきお 

人物履歴

町人

岩井 義太郎いわい よしたろう 

人物履歴

町人

小美濃 実おみの みのる 

人物履歴

町人

石川 清二いしかわ せいじ 

人物履歴

町人

嶋口 貴守しまぐち たかもり 

人物履歴

町人

米屋 勇一  

人物履歴

百姓

内山 真二  

人物履歴

百姓

村岡 弘朗むらおか  

人物履歴

百姓

鎌田 雅弘かまた まさひろ 

人物履歴

石井下部袖介

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

第二幕

第一場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんもんぜん 駿州沖津宿法台院門前の場

6分

演技者▽

×

僧了善

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

三木十左衛門

[9代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

掛塚官兵衛

[5代目] 片岡 市蔵かたおか いちぞう 

人物履歴

所化残月

中村 吉男なかむら きちお 

人物履歴

所化光月

[2代目] 中村 又之助なかむら またのすけ 

人物履歴

茶屋の者

山賀 日出男やまが ひでお 

人物履歴

参詣人

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

参詣人

坂東 みの虫ばんどう みのむし 

人物履歴

参詣人

尾上 松十郎おのえ まつじゅうろう 

人物履歴

参詣人

川島 満かわしま みつる 

人物履歴

参詣人

本田 昭男ほんだ あきお 

人物履歴

参詣人

石川 清二いしかわ せいじ 

人物履歴

参詣人

嶋口 貴守しまぐち たかもり 

人物履歴

参詣人

米屋 勇一  

人物履歴

参詣人

内山 真二  

人物履歴

参詣人

村岡 弘朗むらおか  

人物履歴

参詣人

鎌田 雅弘かまた まさひろ 

人物履歴

第二場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんそうらんとう 駿州沖津宿法台院総卵塔の場

17分

演技者▽

×

僧宗玄 実は 藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

三木十左衛門

[9代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

中野藤兵衛

[2代目] 尾上 松鶴おのえ しょうかく 

人物履歴

石井兵介妻白綾

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

第三場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんおくざしき 駿州沖津宿法台院奥座敷の場

23分

演技者▽

×

僧宗玄 実は 藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

僧了善

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

三木十左衛門

[9代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

掛塚官兵衛

[5代目] 片岡 市蔵かたおか いちぞう 

人物履歴

中野藤兵衛

[2代目] 尾上 松鶴おのえ しょうかく 

人物履歴

所化光月

[2代目] 中村 又之助なかむら またのすけ 

人物履歴

石井兵介妻白綾

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

第四場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんうらて 駿州沖津宿法台院裏手の場

7分

演技者▽

×

僧宗玄 実は 藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

石井源之丞

[5代目] 坂東 八十助ばんどう やそすけ 

人物履歴

妻お松

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

第三幕

第一場

そうしゅうはこねさんちゅうこや 相州箱根山中小屋の場

16分

演技者▽

×

藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

石井源之丞

[5代目] 坂東 八十助ばんどう やそすけ 

人物履歴

藤田下部九介

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

村の女房おたか

中村 万之丞なかむら まんのじょう 

人物履歴

足軽伴助

尾上 辰夫おのえ たつお 

人物履歴

足軽勘次

[2代目] 尾上 緑也おのえ ろくや 

人物履歴

第二場

そうしゅうはこねさんちゅうふたごごえふごわたし 相州箱根山中双子越畚渡しの場

16分

演技者▽

×

藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

石井源之丞

[5代目] 坂東 八十助ばんどう やそすけ 

人物履歴

藤田下部九介

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

人足権

片岡 市松かたおか いちまつ 

人物履歴

人足六

坂東 みの虫ばんどう みのむし 

人物履歴

雲助

[4代目] 中村 又次郎なかむら またじろう 

人物履歴

雲助

[2代目] 中村 又之助なかむら またのすけ 

人物履歴

雲助

山賀 日出男やまが ひでお 

人物履歴

人足

岩井 義太郎いわい よしたろう 

人物履歴

人足

川島 満かわしま みつる 

人物履歴

石井下部袖介

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

第四幕

ごうしゅうまぶちなわて 江州馬渕縄手の場

28分

演技者▽

×

藤田卜庵

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

中間佐五平

尾上 佳緑おのえ かろく 

人物履歴

伊勢参り鉄六

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

伊勢参り丈助

尾上 小辰おのえ こたつ 

人物履歴

金比羅参り小兵衛

中村 吉三郎なかむら きちさぶろう 

人物履歴

石井下部袖介

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

大詰

せいしゅうかめやままつりかたきうち 勢州亀山祭敵討の場

15分

演技者▽

×

赤堀源吾 実は 藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

大岸頼母

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

大岸主税

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

源之丞妻お松

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

雲津郷介

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

供の者

[2代目] 坂東 三平ばんどう さんぺい 

人物履歴

供の者

岩井 義太郎いわい よしたろう 

人物履歴

供の者

山賀 日出男やまが ひでお 

人物履歴

供の者

川島 満かわしま みつる 

人物履歴

供の者

七瀬 まことななせ まこと 

人物履歴

供の者

小美濃 実おみの みのる 

人物履歴

供の者

本田 昭男ほんだ あきお 

人物履歴

供の者

嶋口 貴守しまぐち たかもり 

人物履歴

陸尺

石川 清二いしかわ せいじ 

人物履歴

陸尺

内山 真二  

人物履歴

陸尺

村岡 弘朗むらおか  

人物履歴

陸尺

鎌田 雅弘かまた まさひろ 

人物履歴

岩渕万五郎 実は 石井下部袖介

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

藤田卜庵

[2代目] 中村 吉右衛門なかむら きちえもん 

人物履歴

石井下部袖介

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

石井兵介妻白綾

[9代目] 澤村 宗十郎さわむら そうじゅうろう 

人物履歴

僧了善

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

大岸頼母

[2代目] 中村 又五郎なかむら またごろう 

人物履歴

三木十左衛門

[9代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

石井兵介

[5代目] 片岡 我當かたおか がとう 

人物履歴

藤田下部九介

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

掛塚官兵衛

[5代目] 片岡 市蔵かたおか いちぞう 

人物履歴

中野藤兵衛

[2代目] 尾上 松鶴おのえ しょうかく 

人物履歴

石井源之丞

[5代目] 坂東 八十助ばんどう やそすけ 

人物履歴

源之丞妻お松

[7代目] 中村 芝雀なかむら しばじゃく 

人物履歴

大岸主税

[8代目] 大谷 友右衛門おおたに ともえもん 

人物履歴

雲津郷介

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

名越時次郎

片岡 進之介かたおか しんのすけ 

人物履歴

[4代目] 鶴屋 南北つるや なんぼく 

人物履歴

脚本

国立劇場文芸研究会 こくりつげきじょうぶんげいけんきゅうかい   

人物履歴

演出

戸部 銀作とべ ぎんさく 

人物履歴

装置

釘町 久磨次くぎまち くまじ 

人物履歴

衣裳考証

三谷 一馬みたに かずま 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

発端

えんしゅうはままつじょうかばばさき 遠州浜松城下馬場先の場

9分

カラー

第一幕

第一場

こうしゅういさわがわら 甲州石和河原の場

8分

カラー

第二場

こうしゅういさわがわらあだうち 甲州石和河原仇討の場

10分

カラー

第二幕

第一場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんもんぜん 駿州沖津宿法台院門前の場

6分

カラー

第二場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんそうらんとう 駿州沖津宿法台院総卵塔の場

17分

カラー

第三場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんおくざしき 駿州沖津宿法台院奥座敷の場

23分

カラー

第四場

すんしゅうおきつじゅくほうだいいんうらて 駿州沖津宿法台院裏手の場

7分

カラー

第三幕

第一場

そうしゅうはこねさんちゅうこや 相州箱根山中小屋の場

16分

カラー

第二場

そうしゅうはこねさんちゅうふたごごえふごわたし 相州箱根山中双子越畚渡しの場

16分

カラー

第四幕

ごうしゅうまぶちなわて 江州馬渕縄手の場

28分

カラー

大詰

せいしゅうかめやままつりかたきうち 勢州亀山祭敵討の場

15分

カラー

ページの先頭に戻る