公演コード:YRE5-23
開催期間:平成25(2013)年 8月 24日 ~ 25日
会場:国立文楽劇場
国立文楽劇場平成25年8月青年歌舞伎公演
歌舞伎俳優既成者研修発表会
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
胡弓 |
(菊原光治社中) |
指導 |
[15代目] |
||
指導 |
[2代目] |
||
指導 |
[5代目] |
||
指導補 |
[5代目] |
||
指導補 |
[6代目] |
||
補曲 |
|||
補曲 |
[8代目] |
||
作調 |
|||
狂言方 |
|||
狂言方 |
|||
立師 |
|||
頭取 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
協賛 |
|||
協賛 |
序幕 |
---|
のみちおっかけ 野道追駈けの場 |
6分 |
のはらじぞうまえ 野原地蔵前の場 |
15分 |
いせふたみがうら 伊勢二見ヶ浦の場 |
12分 |
二幕目 |
---|
ふるいちあぶらやみせさき 古市油屋店先の場 |
77分 |
×
福岡貢 |
|||
油屋お紺 |
|||
油屋お鹿 |
|||
今田万次郎 |
[初代] |
||
藍玉屋北六 実は 徳島岩次 |
|||
徳島岩次 実は 藍玉屋北六 |
[初代] |
||
藍玉屋次郎助 |
[初代] |
||
若い者 |
[初代] |
||
若い者 |
[2代目] |
||
仲居 |
|||
仲居 |
[初代] |
||
仲居 |
|||
仲居葛野 |
[初代] |
||
仲居千野 |
|||
油屋お岸 |
|||
料理人喜助 |
[初代] |
||
仲居万野 |
[初代] |
ふるいちあぶらやおくにわ 古市油屋奥庭の場 |
10分 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
のみちおっかけ 野道追駈けの場 |
6分 |
カラー |
有 |
有 |
のはらじぞうまえ 野原地蔵前の場 |
15分 |
カラー |
有 |
有 |
いせふたみがうら 伊勢二見ヶ浦の場 |
12分 |
カラー |
有 |
有 |
二幕目 |
---|
ふるいちあぶらやみせさき 古市油屋店先の場 |
77分 |
カラー |
有 |
有 |
ふるいちあぶらやおくにわ 古市油屋奥庭の場 |
10分 |
カラー |
有 |
有 |