公演名:第280回歌舞伎公演

公演コード:YE1-280
開催期間:平成24(2012)年 10月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
平成24年度(第67回)文化庁芸術祭主催

開く▽

長唄

[5代目] 杵屋 長四郎きねや ちょうしろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 松島 藤次郎まつしま とうじろう 

人物履歴

長唄

芳村 伊十平よしむら いそへい 

人物履歴

長唄

柏 伊千之亟かしわ いちのじょう 

人物履歴

長唄

杵屋 佐陽助きねや さようすけ 

人物履歴

長唄

[2代目] 杵屋 長寿郎きねや ちょうじゅろう 

人物履歴

長唄

杵屋 彌十彦きねや やそひこ 

人物履歴

長唄

和歌山 富太郎わかやま とみたろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 巳吉きねや みきち 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六邦雄きねや ろくくにお 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

松永 忠七郎まつなが ちゅうしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

大宮 悟おおみや さとる 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 六治郎きねや ろくじろう 

人物履歴

長唄

三味線

高橋 智久たかはし ともひさ 

人物履歴

長唄

三味線

今藤 政十郎いまふじ まさじゅうろう 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

柏 扇次郎かしわ せんじろう 

人物履歴

鳴物

望月 清太郎もちづき せいたろう 

人物履歴

鳴物

仙波 孝記せんば たかのり 

人物履歴

鳴物

望月 太喜十朗もちづき たきじゅうろう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜之助もちづき たきのすけ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 田中 勘四郎たなか かんしろう 

人物履歴

鳴物

田中 源太郎たなか げんたろう 

人物履歴

鳴物

望月 彦東治もちづき ひことうじ 

人物履歴

鳴物

鳳声 喜三雄ほうせい きさお 

人物履歴

頭取

川﨑 和治かわさき かずはる 

人物履歴

狂言作者

竹柴 源一たけしば げんいち 

人物履歴

狂言作者

竹柴 聡たけしば さとし 

人物履歴

狂言作者

竹柴 竹快たけしば たけやす 

人物履歴

立師

坂東 三津之助ばんどう みつのすけ 

人物履歴

竹本作曲

鶴澤 寿治郎つるざわ ひさじろう 

人物履歴

補曲

[2代目] 杵屋 巳吉きねや みきち 

人物履歴

作調

[2代目] 田中 勘四郎たなか かんしろう 

人物履歴

子役指導

山﨑 由美子やまざき ゆみこ 

人物履歴

つけ打

長坂 昇ながさか のぼる 

人物履歴

つけ打

金田 良祐かねだ りょうすけ 

人物履歴

制作担当

大木 晃弘おおき あきひろ 

人物履歴

制作担当

地頭薗 大介じとうぞの だいすけ 

人物履歴

文芸担当

大和田 文雄おおわだ ふみお 

人物履歴

文芸担当

岡野 豪おかの たけし 

人物履歴

美術

三輪 泉みわ いずみ 

人物履歴

美術

浅埜 活子あさの いくこ 

人物履歴

照明

篠部 純しのべ じゅん 

人物履歴

音響

石井 眞いしい まこと 

人物履歴

舞台

秦 愛二朗しん あいじろう 

人物履歴

舞台監督

杉山 美樹すぎやま よしき 

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

協力

松竹株式会社 しょうちくかぶしきがいしゃ   

人物履歴

塩原多助一代記しおばらたすけいちだいき

通し狂言・六幕十一場

[3代目] 河竹 新七かわたけ しんしち 

序幕

じょうしゅうかずさかとうげたにあい 上州数坂峠谷間の場

14分

演技者▽

×

浪人塩原角右衛門

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

浪人塩原角右衛門女房お清

[6代目] 中村 東蔵なかむら とうぞう 

人物履歴

浪人塩原角右衛門一子多助

小澤 竜心おざわ りゅうしん 

(交互出演)

人物履歴

浪人塩原角右衛門一子多助

巻島 祐希まきしま ゆうき 

(交互出演)

人物履歴

岸田右内

[6代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

百姓塩原角右衛門

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

二幕目

演奏者▽

×

義太夫
浄瑠璃

竹本 泉太夫たけもと いずみだゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

鶴澤 寿治郎つるざわ ひさじろう 

人物履歴

第一場

しもしんでんしおばらたくもんぜん 下新田塩原宅門前の場

8分

演技者▽

×

原丹三郎

[2代目] 坂東 巳之助ばんどう みのすけ 

人物履歴

下男五八

坂東 三津之助ばんどう みつのすけ 

人物履歴

村の若い者勘太

中村 東志也なかむら としや 

人物履歴

村の若い者久六

山崎 咲十郎やまざき さくじゅうろう 

人物履歴

祭文読ほら八

中村 福太郎なかむら ふくたろう 

人物履歴

祭文読尺蔵

中村 橋吾なかむら はしご 

人物履歴

分家太左衛門

[4代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

第二場

しもしんでんしおばらたくおくざしき 下新田塩原宅奥座敷の場

32分

演技者▽

×

塩原多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

原丹次

[2代目] 中村 錦之助なかむら きんのすけ 

人物履歴

多助嫁お栄

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

原丹三郎

[2代目] 坂東 巳之助ばんどう みのすけ 

人物履歴

下男五八

坂東 三津之助ばんどう みつのすけ 

人物履歴

下女お六

[初代] 中村 福緒なかむら ふくお 

人物履歴

塩原の後家お亀

[6代目] 上村 吉弥かみむら きちや 

人物履歴

分家太左衛門

[4代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

第三場

ぬまたざいたんぼみち 沼田在田圃道の場

7分

演技者▽

×

塩原多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

百姓円次郎

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

第四場

ぬまたざいこうしんづか 沼田在庚申塚の場

19分

演技者▽

×

塩原多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

百姓円次郎

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

原丹次

[2代目] 中村 錦之助なかむら きんのすけ 

人物履歴

三幕目

第一場

よこぼりむらじぞうどう 横堀村地蔵堂の場

19分

演技者▽

×

道連れ小平

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

原丹次

[2代目] 中村 錦之助なかむら きんのすけ 

人物履歴

後家お亀

[6代目] 上村 吉弥かみむら きちや 

人物履歴

継立の仁助

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

山猟師斧六

中村 東志二郎なかむら としじろう 

人物履歴

山猟師芝七

[初代] 中村 橋弥なかむら はしや 

人物履歴

尼妙岳 実は 小平の母またたびお角

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

第二場

よこぼりむらじぞうどううらて 横堀村地蔵堂裏手の場

5分

演技者▽

×

道連れ小平

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

原丹次

[2代目] 中村 錦之助なかむら きんのすけ 

人物履歴

後家お亀

[6代目] 上村 吉弥かみむら きちや 

人物履歴

尼妙岳 実は 小平の母またたびお角

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

四幕目

かんださくまちょうやまぐちやみせさき 神田佐久間町山口屋店先の場

21分

演技者▽

×

道連れ小平

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

山口屋惣領善太郎

[6代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

吉田八右衛門

[2代目] 坂東 巳之助ばんどう みのすけ 

人物履歴

山口屋番頭和平

[2代目] 實川 延郎じつかわ えんろう 

人物履歴

山口屋手代吾助

[初代] 坂東 八大ばんどう やひろ 

人物履歴

山口屋手代太吉

[初代] 中村 蝶一郎なかむら ちょういちろう 

人物履歴

人足

片岡 孝法かたおか たかのり 

人物履歴

人足

市川 茂之助いちかわ しげのすけ 

人物履歴

山口屋下男多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

五幕目

しょうへいばしうちとだかちゅうしおばらたく 昌平橋内戸田家中塩原宅の場

30分

演技者▽

×

山口屋下男多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

塩原角右衛門

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

鎌田市作

[4代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

家中女房お霜

市川 段之いちかわ だんし 

人物履歴

家中女房お雪

中村 芝のぶなかむら しのぶ 

人物履歴

中間甚平

坂東 三津之助ばんどう みつのすけ 

人物履歴

角右衛門妻お清

[6代目] 中村 東蔵なかむら とうぞう 

人物履歴

大詰

第一場

ほんじょよつめちゃみせ 本所四ツ目茶店の場

25分

演技者▽

×

塩原多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

藤野屋娘お花

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

お亀

[6代目] 上村 吉弥かみむら きちや 

人物履歴

お亀倅四萬太郎

[5代目] 中村 玉太郎なかむら たまたろう 

人物履歴

藤野屋下女お仲

[4代目] 坂東 玉之助<再>ばんどう たまのすけ 

人物履歴

茶店婆おつね

[2代目] 中村 芝喜松なかむら しきまつ 

人物履歴

炭屋若い者弥吉

坂東 三久太郎ばんどう さくたろう 

人物履歴

藤野屋杢右衛門

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

明樽買久八

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

第二場

あいおいちょうすみやみせ 相生町炭屋店の場

14分

演技者▽

×

塩原多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

藤野屋娘お花

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

家主金兵衛

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

炭屋若い者嘉助

坂東 大和ばんどう やまと 

人物履歴

炭屋若い者弥吉

坂東 三久太郎ばんどう さくたろう 

人物履歴

荷揚人足

中村 東志也なかむら としや 

人物履歴

荷揚人足

中村 東志二郎なかむら としじろう 

人物履歴

荷揚人足

山崎 咲十郎やまざき さくじゅうろう 

人物履歴

荷揚人足

中村 翫蔵なかむら かんぞう 

人物履歴

荷揚人足

市川 茂之助いちかわ しげのすけ 

人物履歴

荷揚人足

[初代] 中村 橋弥なかむら はしや 

人物履歴

荷揚人足

[初代] 中村 蝶一郎なかむら ちょういちろう 

人物履歴

荷揚人足

中村 福太郎なかむら ふくたろう 

人物履歴

荷揚人足

中村 橋吾なかむら はしご 

人物履歴

荷揚人足

[初代] 中村 福緒なかむら ふくお 

人物履歴

長屋の女房おみつ

[初代] 片岡 松寿かたおか まつじゅ 

人物履歴

長屋の娘おてつ

上村 純弥かみむら じゅんや 

人物履歴

吉田八右衛門

[2代目] 坂東 巳之助ばんどう みのすけ 

人物履歴

藤野屋杢右衛門

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

明樽買久八

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

塩原多助

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

道連れ小平

[10代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう 

人物履歴

百姓円次郎

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

尼妙岳 実は 小平の母またたびお角

[3代目] 中村 橋之助なかむら はしのすけ 

人物履歴

原丹次

[2代目] 中村 錦之助なかむら きんのすけ 

人物履歴

多助嫁お栄

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

藤野屋娘お花

片岡 孝太郎かたおか たかたろう 

人物履歴

岸田右内

[6代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

山口屋惣領善太郎

[6代目] 中村 松江なかむら まつえ 

人物履歴

原丹三郎

[2代目] 坂東 巳之助ばんどう みのすけ 

人物履歴

吉田八右衛門

[2代目] 坂東 巳之助ばんどう みのすけ 

人物履歴

お亀倅四萬太郎

[5代目] 中村 玉太郎なかむら たまたろう 

人物履歴

後家お亀

[6代目] 上村 吉弥かみむら きちや 

人物履歴

分家太左衛門

[4代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

鎌田市作

[4代目] 河原崎 権十郎かわらさき ごんじゅうろう 

人物履歴

百姓塩原角右衛門

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

藤野屋杢右衛門

[5代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

明樽買久八

[2代目] 市村 萬次郎いちむら まんじろう 

人物履歴

塩原角右衛門

[9代目] 市川 團蔵いちかわ だんぞう 

人物履歴

角右衛門妻お清

[6代目] 中村 東蔵なかむら とうぞう 

人物履歴

口演

三遊亭 圓朝さんゆうてい えんちょう 

人物履歴

[3代目] 河竹 新七かわたけ しんしち 

人物履歴

補綴

国立劇場文芸課 こくりつげきじょうぶんげいか  

人物履歴

美術

国立劇場美術係 こくりつげきじょうびじゅつがかり  

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

序幕

じょうしゅうかずさかとうげたにあい 上州数坂峠谷間の場

14分

カラー

二幕目

第一場

しもしんでんしおばらたくもんぜん 下新田塩原宅門前の場

8分

カラー

第二場

しもしんでんしおばらたくおくざしき 下新田塩原宅奥座敷の場

32分

カラー

第三場

ぬまたざいたんぼみち 沼田在田圃道の場

7分

カラー

第四場

ぬまたざいこうしんづか 沼田在庚申塚の場

19分

カラー

三幕目

第一場

よこぼりむらじぞうどう 横堀村地蔵堂の場

19分

カラー

第二場

よこぼりむらじぞうどううらて 横堀村地蔵堂裏手の場

5分

カラー

四幕目

かんださくまちょうやまぐちやみせさき 神田佐久間町山口屋店先の場

21分

カラー

五幕目

しょうへいばしうちとだかちゅうしおばらたく 昌平橋内戸田家中塩原宅の場

30分

カラー

大詰

第一場

ほんじょよつめちゃみせ 本所四ツ目茶店の場

25分

カラー

第二場

あいおいちょうすみやみせ 相生町炭屋店の場

14分

カラー

ページの先頭に戻る