公演コード:YE-5,2-3
開催期間:昭和58(1983)年 8月 20日 ~ 21日
会場:国立劇場小劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
胡弓 |
補曲 |
[7代目] |
||
作調 |
[5代目] |
||
竹本指導 |
|||
胡弓指導 |
[2代目] |
||
振付指導 |
[2代目] |
||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
協賛 |
|
|
|
|
|
|
合作 |
息女八重垣姫 |
|
||
花作り簔作 実は 武田四郎勝頼 |
[4代目] |
||
腰元濡衣 |
|
||
長尾謙信 |
|
||
原小文次 |
|
||
白須賀六郎 |
|
合作 | |||
合作 | |||
合作 | |||
合作 | |||
合作 | |||
合作 | |||
指導 | [3代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
ながおけんしんやかたじゅしゅこう 長尾謙信館十種香の場 |
61分 |
カラー |
有 |
無 |