公演名:第8回歌舞伎会

公演コード:YE5,1-8
開催期間:昭和61(1986)年 1月 25日 ~ 26日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

和歌山 富太郎わかやま とみたろう 

人物履歴

長唄

今藤 六史いまふじ ろくし 

人物履歴

長唄

松永 兵二郎まつなが ひょうじろう 

人物履歴

長唄

柏 伊千郎かしわ いちろう 

人物履歴

長唄

松島 英三朗まつしま えいざぶろう 

人物履歴

長唄

和歌山 富司智朗わかやま とみしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 柏 要二郎かしわ ようじろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三雄かしわ いさお 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝三四次きねや かつみよじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝嗣きねや かつじ 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 巳吉きねや みきち 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 和四郎きねや わしろう 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

鳴物

望月 久勝もちづき ひさかつ 

人物履歴

鳴物

望月 久雄もちづき ひさお 

人物履歴

鳴物

[3代目] 望月 太左之助もちづき たさのすけ 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

堅田 喜一郎かただ きいちろう 

人物履歴

鳴物

住田 長成すみた ちょうせい 

人物履歴

鳴物

田澤 裕たざわ ゆたか 

人物履歴

鳴物

望月 太意次郎もちづき たいじろう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜三久もちづき たきさく 

人物履歴

鳴物

望月 太喜志朗もちづき たきしろう 

人物履歴

胡弓

野澤 松也のざわ まつや 

人物履歴

作調

[3代目] 望月 太左之助もちづき たさのすけ 

人物履歴

協力

坂東 三津二郎ばんどう みつじろう 

人物履歴

協力

市村 鶴蔵いちむら つるぞう 

人物履歴

協力

[初代] 市川 銀之助いちかわ ぎんのすけ 

人物履歴

協力

松本 幸雀まつもと こうじゃく 

人物履歴

立師

坂東 八重之助ばんどう やえのすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 蟹助たけしば かにすけ 

人物履歴

狂言作者

竹柴 松作たけしば しょうさく 

人物履歴

美術

碇山 喬康いかりやま たかやす 

人物履歴

照明

越野 一夫こしの かずお 

人物履歴

音響

石井 眞いしい まこと 

人物履歴

舞台監督

原田 一幸はらだ かずゆき 

人物履歴

頭取

岩井 若次郎いわい わかじろう 

人物履歴

つけ打

沖田 昭彦おきた あきひこ 

人物履歴

協賛

社団法人伝統歌舞伎保存会しゃだんほうじんでんとうかぶきほぞんかい 

人物履歴

正札附根元草摺しょうふだつきこんげんくさずり

長唄囃子連中

24分

演技者▽

演奏者▽

×

曽我五郎時致

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

小林朝比奈義秀

[2代目] 坂東 三平ばんどう さんぺい 

人物履歴

×

長唄

長唄囃子連中 ながうたはやしれんじゅう  

人物履歴

曽我五郎時致

坂東 橘太郎ばんどう きつたろう 

人物履歴

小林朝比奈義秀

[2代目] 坂東 三平ばんどう さんぺい 

人物履歴

指導

[7代目] 坂東 簔助ばんどう みのすけ 

人物履歴

美術

国立劇場舞台美術研究会 こくりつげきじょうぶたいびじゅつけんきゅうかい  

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

24分

カラー

ページの先頭に戻る