公演名:第69回歌舞伎鑑賞教室

公演コード:YE2-69
開催期間:平成18(2006)年 7月 3日 ~ 24日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

芳村 伊十佐久よしむら いそさく 

人物履歴

長唄

鳥羽屋 長一郎とばや ちょういちろう 

人物履歴

長唄

牧 小一朗まき こいちろう 

人物履歴

長唄

[2代目] 柏 庄六かしわ しょうろく 

人物履歴

長唄

鳥羽屋 里八とばや りはち 

人物履歴

長唄

[2代目] 鳥羽屋 文五郎とばや ぶんごろう 

人物履歴

長唄

杵屋 佐近きねや さこん 

人物履歴

長唄

吉住 小咲郎よしずみ こさきろう 

人物履歴

長唄

三味線

[4代目] 杵屋 源次郎きねや げんじろう 

人物履歴

長唄

三味線

岡安 喜久三郎おかやす きくさぶろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 松島 庄六朗まつしま しょうろくろう 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 五七郎きねや ごしちろう 

人物履歴

長唄

三味線

稀音家 新之助きねや しんのすけ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 栄十郎きねや えいじゅうろう 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 栄七郎きねや えいしちろう 

人物履歴

鳴物

[5代目] 田中 傳兵衛たなか でんべえ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 田中 勘四郎たなか かんしろう 

人物履歴

鳴物

[7代目] 田中 傳次郎たなか でんじろう 

人物履歴

鳴物

田中 佐貴司たなか さきじ 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳三たなか でんぞう 

人物履歴

鳴物

梅屋 小三郎うめや こさぶろう 

人物履歴

鳴物

福原 鶴十郎ふくはら つるじゅうろう 

人物履歴

鳴物

望月 清太郎もちづき せいたろう 

人物履歴

鳴物

鳳声 晴由ほうせい はるよし 

人物履歴

鳴物

鳳声 晴之ほうせい はるゆき 

人物履歴

尺八

[3代目] 川瀬 順輔かわせ じゅんすけ 

人物履歴

尺八

川瀬 庸輔かわせ ようすけ 

人物履歴

頭取

鈴木 正志すずき まさし 

人物履歴

狂言作者

竹柴 松作たけしば しょうさく 

人物履歴

狂言作者

竹柴 聡たけしば さとし 

人物履歴

補曲

[4代目] 杵屋 源次郎きねや げんじろう 

人物履歴

作調

[5代目] 田中 傳兵衛たなか でんべえ 

人物履歴

立師

中村 梅蔵なかむら うめぞう 

人物履歴

イラスト

河上 弥生かわかみ やよい 

人物履歴

つけ打

丹崎 健一たんざき けんいち 

人物履歴

つけ打

川澄 豪かわすみ たけし 

人物履歴

つけ打

成田 寛なりた ひろし 

人物履歴

つけ打

牧野 英樹まきの ひでき 

人物履歴

制作担当

矢内 賢二やない けんじ 

人物履歴

制作担当

大木 晃弘おおき あきひろ 

人物履歴

文芸担当

岡野 豪おかの たけし 

人物履歴

美術

豊住 ゆかりとよずみ ゆかり 

人物履歴

照明

馬場 昭満ばば あきみつ 

人物履歴

音響

西本 省吾にしもと しょうご 

人物履歴

音響

佐川 清達さがわ きよたつ 

人物履歴

舞台

柳下 寿樹やぎした ひさき 

人物履歴

舞台

安藤 太郎あんどう たろう 

人物履歴

舞台監督

新谷 浩一しんたに こういち 

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

協力

松竹株式会社 しょうちくかぶしきがいしゃ   

人物履歴

解説  歌舞伎のみかたかいせつ  かぶきのみかた

29分

演技者▽

×

解説

[6代目] 市川 男女蔵いちかわ おめぞう 

人物履歴

池原 正風いけはら まさかぜ 

人物履歴

篠原 知希しのはら ともき 

人物履歴

田村 健太たむら けんた 

人物履歴

槌屋 元康つちや もとやす 

人物履歴

橋本 悠はしもと ゆう 

人物履歴

間瀬 博太ませ ひろた 

人物履歴

解説

[6代目] 市川 男女蔵いちかわ おめぞう 

人物履歴

監修

河竹 登志夫かわたけ としお 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

29分

カラー

ページの先頭に戻る