公演コード:YE1-262
開催期間:平成21(2009)年 1月 3日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[7代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[13代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
振付 |
|||
立師 |
[6代目] |
||
立師 |
|||
大薩摩作曲 |
[7代目] |
||
補曲 |
[7代目] |
||
補曲 |
[2代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
[13代目] |
||
作調 |
[7代目] |
||
子役指導 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
制作 |
|||
協力 |
としまやかた 豊島館の場 |
66分 |
×
箕田源二猛 |
[12代目] |
||
豊島家息女弥生姫 |
[9代目] |
||
豊島家後室愛宕の前 |
[9代目] |
||
堀河勘解由 |
[6代目] |
||
松原段平 |
[5代目] |
||
大宮隼人 |
|||
豊島家一子葵丸 |
[2代目] |
||
豊島家中老竹川 |
[2代目] |
||
腰元染井 |
[4代目] |
||
腰元中里 |
|||
腰元飛鳥 |
[初代] |
||
御伽衆珍斎 |
[5代目] (出演 3~18日、25~27日) |
||
御伽衆珍斎 |
(代演 19~24日) |
||
御伽衆鈍斎 |
|||
小姓 |
(交互出演) |
||
小姓 |
(交互出演) |
||
小姓 |
(交互出演) |
||
小姓 |
(交互出演) |
||
組子 |
[初代] |
||
組子 |
|||
組子 |
|||
組子 |
|||
組子 |
|||
組子 |
|||
組子 |
|||
組子 |
|||
生津我善坊 |
[3代目] |
||
大伴大臣褐麿 |
[10代目] |
箕田源二猛 |
[12代目] |
||
豊島家息女弥生姫 |
[9代目] |
||
豊島家後室愛宕の前 |
[9代目] |
||
豊島家一子葵丸 |
[2代目] |
||
大宮隼人 |
|
||
松原段平 |
[5代目] |
||
堀河勘解由 |
[6代目] |
||
生津我善坊 |
[3代目] |
||
大伴大臣褐麿 |
[10代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
としまやかた 豊島館の場 |
66分 |
カラー |
無 |
有 |