公演名:第14回音の会

公演コード:YE6-14
開催期間:平成24(2012)年 8月 4日 ~ 5日
会場:国立劇場小劇場
歌舞伎音楽既成者研修発表会

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

狂言作者

竹柴 正二たけしば しょうじ 

人物履歴

頭取

原島 康嘉<再>はらしま やすよし 

人物履歴

美術

三輪 泉みわ いずみ 

人物履歴

照明

三谷 真衣みたに まい 

人物履歴

音響

島 勇介しま ゆうすけ 

人物履歴

舞台

室伏 聡美むろふし さとみ 

人物履歴

舞台監督

杉山 美樹すぎやま よしき 

人物履歴

制作

国立劇場調査養成部養成課 こくりつげきじょうちょうさようせいぶようせいか  

人物履歴

協賛

松竹株式会社 しょうちくかぶしきがいしゃ   

人物履歴

協賛

社団法人伝統歌舞伎保存会しゃだんほうじんでんとうかぶきほぞんかい 

人物履歴

歌舞伎 新版歌祭文しんぱんうたざいもん

一幕二場ひとまくふたば

79分

演技者▽

演奏者▽

×

久作娘お光

中村 芝のぶなかむら しのぶ 

人物履歴

油屋娘お染

中村 京妙なかむら きょうたえ 

人物履歴

油屋後家お常

市川 段之いちかわ だんし 

人物履歴

油屋下女およし

中村 梅之なかむら うめゆき 

人物履歴

油屋下男

市川 喜昇いちかわ きしょう 

人物履歴

百姓麦造

中村 吉六なかむら きちろく 

人物履歴

百姓作十

中村 京純なかむら きょうすみ 

人物履歴

百姓鎌六

中村 獅二郎なかむら しじろう 

人物履歴

駕かき重七

市川 茂之助いちかわ しげのすけ 

人物履歴

駕かき助八

[初代] 尾上 音之助おのえ おとのすけ 

人物履歴

船頭松三

坂東 八重之ばんどう やえゆき 

人物履歴

村人権助

中村 東志二郎なかむら としじろう 

人物履歴

油屋丁稚久松

中村 京蔵なかむら きょうぞう 

人物履歴

百姓久作

[6代目] 嵐 橘三郎あらし きつさぶろう 

人物履歴

後見

[初代] 中村 京珠なかむら きょうじゅ 

人物履歴

後見

[初代] 中村 春希なかむら はるき 

人物履歴

×

義太夫
浄瑠璃

竹本 司太夫たけもと つかさだゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

鶴澤 翔也つるざわ しょうや 

人物履歴

義太夫
浄瑠璃

竹本 翔太夫たけもと しょうだゆう 

人物履歴

義太夫
三味線

鶴澤 祐二つるざわ ゆうじ 

人物履歴

義太夫
三味線
ツレ

豊澤 勝二郎とよざわ かつじろう 

人物履歴

のざきむらひゃくしょうきゅうさくすみか 野崎村百姓久作住家の場

のざきむらどて 野崎村土手の場

黒御簾

田中 傳左衛門社中たなか でんざえもんしゃちゅう 

人物履歴

黒御簾

尾上菊五郎劇団音楽部鳴物 おのえきくごろうげきだんおんがくぶなりもの  

人物履歴

黒御簾

芳村 伊十佐久よしむら いそさく 

人物履歴

黒御簾

鳥羽屋 里一郎とばや りいちろう 

人物履歴

黒御簾

鳥羽屋 長孝とばや ちょうこう 

人物履歴

三味線 黒御簾

[2代目] 松島 庄六朗まつしま しょうろくろう 

人物履歴

三味線 黒御簾

[2代目] 杵屋 正園きねや しょうえん 

人物履歴

三味線 黒御簾

吉住 友孝よしずみ ともたか 

人物履歴

監修・指導

[9代目] 中村 福助なかむら ふくすけ 

人物履歴

竹本指導

[2代目] 竹本 葵太夫たけもと あおいだゆう 

人物履歴

竹本指導

鶴澤 寿治郎つるざわ ひさじろう 

人物履歴

協力

[6代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

のざきむらひゃくしょうきゅうさくすみか 野崎村百姓久作住家の場

カラー

のざきむらどて 野崎村土手の場

カラー

ページの先頭に戻る