公演コード:YE3-1-5
開催期間:昭和43(1968)年 8月 21日 ~ 25日
会場:国立劇場小劇場
第一回青年歌舞伎祭
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
振付 |
[2代目] |
||
振付 |
|||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
舞台装置 |
|||
舞台係 |
|||
頭取 |
|||
制作 |
|||
制作 |
|
|
|
合作 |
すみよしとりいまえ 住吉鳥居前の場 |
41分 |
×
団七九郎兵衛 |
|||
団七女房お梶 |
[2代目] |
||
伜市松 |
|||
下剃三吉 |
|||
役人堤藤内 |
|||
藤内下役 |
|||
藤内下役 |
|||
床屋の客 |
[3代目] |
||
群集男 |
[2代目] |
||
群集男 |
|||
群集男 |
|||
群集女 |
|||
群集女 |
|||
群集女 |
|||
玉島磯之丞 |
|||
傾城琴浦 |
[3代目] |
||
こっぱの権 |
[2代目] |
||
なまこの八 |
|||
大鳥佐賀右衛門 |
|||
一寸徳兵衛 |
|||
釣船の三婦 |
[13代目] |
団七九郎兵衛 |
|
||
団七女房お梶 |
[2代目] |
||
一寸徳兵衛 |
|
||
女房お辰 |
[5代目] |
||
釣船の三婦 |
[13代目] |
||
女房おつぎ |
[5代目] |
||
三河屋義平次 |
[2代目] |
||
玉島磯之丞 |
|
||
傾城琴浦 |
[3代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
すみよしとりいまえ 住吉鳥居前の場 |
41分 |
無 |
有 |
無 |
さぶうち 三婦内の場 |
45分 |
無 |
有 |
無 |
ながまちうら 長町裏の場 |
32分 |
無 |
有 |
無 |