公演名:第17回稚魚の会 歌舞伎俳優研修修了生発表会

公演コード:YE-5,2-9
開催期間:平成2(1990)年 8月 10日 ~ 12日
会場:国立劇場小劇場
青年歌舞伎公演

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

[2代目] 坂田 仙一郎さかた せんいちろう 

人物履歴

長唄

[4代目] 杵屋 三郎三きねや さぶろうざ 

人物履歴

長唄

柏 伊千郎かしわ いちろう 

人物履歴

長唄

杵屋 佐夫吉きねや さおきち 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝豊治きねや かつとよじ 

人物履歴

長唄

三味線

柏 伊三一治かしわ いさいちじ 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 勝嗣きねや かつじ 

人物履歴

長唄

三味線

[2代目] 杵屋 巳吉きねや みきち 

人物履歴

鳴物

[2代目] 福原 鶴二郎ふくはら つるじろう 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳次たなか でんじ 

人物履歴

鳴物

[2代目] 梅屋 勝嗣うめや かつし 

人物履歴

鳴物

[3代目] 田中 傳三たなか でんぞう 

人物履歴

鳴物

福原 三雅ふくはら  

人物履歴

鳴物

[2代目] 望月 左喜三郎もちづき さきさぶろう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜治もちづき たきじ 

人物履歴

作調

稀音家 政吉次きねや まさきちじ 

人物履歴

長唄指導

[7代目] 杵屋 巳太郎きねや みたろう 

人物履歴

鳴物指導

[11代目] 田中 傳左衛門たなか でんざえもん 

人物履歴

竹本指導

歌舞伎義太夫竹本協会 かぶきぎだゆうたけもときょうかい   

人物履歴

清元指導

清元 美治郎きよもと よしじろう 

人物履歴

振付指導

[2代目] 花柳 壽楽はなやぎ じゅらく 

人物履歴

振付指導

藤間 勘五郎ふじま かんごろう 

人物履歴

振付協力

花柳 泰輔はなやぎ やすすけ 

人物履歴

振付協力

花柳 錦吾はなやぎ きんご 

人物履歴

振付協力

藤間 勘紫寿ふじま かんしず 

人物履歴

狂言方

竹柴 源一たけしば げんいち 

人物履歴

美術

碇山 喬康いかりやま たかやす 

人物履歴

照明

別役 紀雄べつやく のりお 

人物履歴

音響

浦野 澄秋うらの すみあき 

人物履歴

舞台監督

川口 久光かわぐち ひさみつ 

人物履歴

頭取

林 義愛はやし よしやす 

人物履歴

つけ打

丹崎 健一たんざき けんいち 

人物履歴

協賛

社団法人伝統歌舞伎保存会しゃだんほうじんでんとうかぶきほぞんかい 

人物履歴

鞍馬獅子くらまじし

夫婦酒替ぬ中仲
清元連中

32分

演技者▽

演奏者▽

×

卿の君

市川 段之いちかわ だんし 

人物履歴

太神楽角兵衛 実は 御厩喜三太

中村 福次なかむら ふくじ 

人物履歴

×

清元
浄瑠璃

清元 栄志太夫きよもと えいしだゆう 

人物履歴

清元
浄瑠璃

清元 志寿子太夫きよもと しずこだゆう 

人物履歴

清元
浄瑠璃

清元 美弥太夫きよもと みやたゆう 

人物履歴

清元
三味線

清元 美治郎きよもと よしじろう 

人物履歴

清元
三味線

[6代目] 清元 菊輔きよもと きくすけ 

人物履歴

清元
三味線

清元 邦寿きよもと ほうじゅ 

人物履歴

太神楽角兵衛 実は 御厩喜三太

中村 福次なかむら ふくじ 

人物履歴

卿の君

市川 段之いちかわ だんし 

人物履歴

作詞

中村 重助なかむら じゅうすけ 

人物履歴

作曲

名見崎 徳治なみざき とくじ 

人物履歴

指導

藤間 勘五郎ふじま かんごろう 

人物履歴

美術

国立劇場舞台美術研究会 こくりつげきじょうぶたいびじゅつけんきゅうかい  

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

32分

カラー

ページの先頭に戻る