公演コード:YE1-331
開催期間:令和5(2023)年 3月 3日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
初代国立劇場さよなら公演
「日本博」参画プロジェクト
長唄 |
唄 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
鳴物 |
[7代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
振付 |
[3代目] |
||
振付 |
[8代目] |
||
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
補曲 |
|||
作調 |
[13代目] |
||
作調 |
[2代目] |
||
立師 |
|||
附打 |
|||
附打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
主催・制作 |
|||
協力 |
二幕
|
|
合作 |
序幕 |
---|
おおくらやかたくせまい 大蔵館曲舞の場 |
38分 |
×
一條大蔵卿長成 |
[3代目] |
||
鬼次郎女房お京 |
[初代] |
||
勘解由妻鳴瀬 |
[4代目] |
||
腰元葉末 |
[3代目] |
||
腰元松ヶ枝 |
|||
腰元若菜 |
[初代] |
||
腰元呉竹 |
|||
播磨大掾広盛 |
[6代目] |
||
八剣勘解由 |
[4代目] |
×
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 笛 |
||||||||
鳴物 小鼓 |
||||||||
鳴物 小鼓 |
[7代目] |
|||||||
鳴物 大鼓 |
[5代目] |
|||||||
鳴物 太鼓 |
一條大蔵卿長成 |
[3代目] |
||
吉岡鬼次郎 |
[4代目] |
||
鬼次郎女房お京 |
[初代] |
||
勘解由妻鳴瀬 |
[4代目] |
||
播磨大掾広盛 |
[6代目] |
||
八剣勘解由 |
[4代目] |
||
常盤御前 |
[2代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
おおくらやかたくせまい 大蔵館曲舞の場 |
38分 |
カラー |
無 |
有 |
二幕目 |
---|
おおくらやかたおくでん 大蔵館奥殿の場 |
59分 |
カラー |
無 |
有 |