公演コード:YE1-27
開催期間:昭和44(1969)年 10月 5日 ~ 27日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|
|
合作 |
序幕 |
---|
ろくはらきよもりやかた 六波羅清盛館の場 |
39分 |
×
平清盛 |
[3代目] |
||
平維盛 |
[4代目] |
||
播磨大掾広盛 |
|||
笠原湛海 |
[10代目] |
||
大名難波六郎 |
[3代目] |
||
侍女 |
|||
侍女 |
|||
侍女 |
|||
侍女 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
近侍 |
[3代目] |
||
近侍 |
|||
小姓 |
|||
息女皆鶴姫 |
[5代目] |
二幕目 |
---|
第一場 |
いまでがわきいちほうげんやかたきくばたけ 今出川鬼一法眼館菊畑の場 |
71分 |
---|
×
虎蔵 実は 牛若丸 |
[14代目] |
||
奴智恵内 実は 吉岡鬼三太 |
[3代目] |
||
笠原湛海 |
[10代目] |
||
下部可内 |
[5代目] |
||
下部陸助 |
[3代目] |
||
下部三平 |
|||
下部七助 |
[2代目] |
||
腰元桐竹 |
|||
腰元呉里 |
[2代目] |
||
腰元吉野 |
[2代目] |
||
腰元桔梗 |
|||
腰元萩野 |
[10代目] |
||
腰元小菊 |
|||
腰元紅梅 |
[2代目] |
||
腰元山吹 |
|||
腰元文月 |
[2代目] |
||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
女小姓 |
|||
女小姓 |
|||
申次の腰元君菊 |
[5代目] |
||
皆鶴姫 |
[5代目] |
||
吉岡鬼一 |
[17代目] |
第二場 |
いまでがわきいちほうげんやかたおくにわ 今出川鬼一法眼館奥庭の場 |
29分 |
---|
三幕目 |
---|
ひがきぢゃや 檜垣茶屋の場 |
28分 |
×
一条大蔵卿長成 |
[14代目] |
||
吉岡鬼次郎 |
[8代目] |
||
茶亭与市 |
[2代目] |
||
腰元如月 |
[3代目] |
||
腰元小桜 |
|||
腰元夕顔 |
|||
腰元撫子 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
仕丁太郎市 |
|||
仕丁九郎又 |
|||
仕丁三作 |
|||
仕丁四郎蔵 |
[4代目] |
||
仕丁 |
|||
仕丁 |
|||
仕丁 |
|||
仕丁 |
[2代目] |
||
仕丁 |
|||
仕丁 |
|||
仕丁 |
|||
女小姓 |
|||
勘解由妻鳴瀬 |
[5代目] |
||
鬼次郎女房お京 |
[7代目] |
四幕目 |
---|
虎蔵 実は 牛若丸 |
[14代目] |
||
一条大蔵卿長成 |
[14代目] |
||
吉岡鬼一 |
[17代目] |
||
武蔵坊弁慶 |
[17代目] |
||
常盤御前 |
[4代目] |
||
奴智恵内 実は 吉岡鬼三太 |
[3代目] |
||
鬼次郎女房お京 |
[7代目] |
||
吉岡鬼次郎 |
[8代目] |
||
息女皆鶴姫 |
[5代目] |
||
平清盛 |
[3代目] |
||
笠原湛海 |
[10代目] |
||
八劔勘解由 |
[5代目] |
||
勘解由妻鳴瀬 |
[5代目] |
義太夫 | 浄瑠璃 | [7代目] |
||||||
義太夫 | 浄瑠璃 | |||||||
義太夫 | 浄瑠璃 | |||||||
義太夫 | 三味線 | |||||||
義太夫 | 三味線 | |||||||
義太夫 | 三味線 |
合作 | |||
合作 | |||
補綴 | |||
演出 | |||
美術 | |||
義太夫作曲 | |||
長唄作曲 | |||
作調 | [5代目] |
||
照明 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
ろくはらきよもりやかた 六波羅清盛館の場 |
39分 |
モノクロ |
有 |
有 |
二幕目 |
---|
第一場 |
いまでがわきいちほうげんやかたきくばたけ 今出川鬼一法眼館菊畑の場 |
71分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
第二場 |
いまでがわきいちほうげんやかたおくにわ 今出川鬼一法眼館奥庭の場 |
29分 |
モノクロ |
有 |
有 |
---|
三幕目 |
---|
ひがきぢゃや 檜垣茶屋の場 |
28分 |
モノクロ |
有 |
有 |
四幕目 |
---|
おおくらやかたおくでん 大蔵館奥殿の場 |
52分 |
モノクロ |
有 |
有 |
大喜利 |
---|
ごじょうばし 五條橋の場 |
21分 |
モノクロ |
有 |
有 |