公演コード:YE3-4-5
開催期間:昭和46(1971)年 8月 28日 ~ 29日
会場:国立劇場小劇場
第四回青年歌舞伎祭
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
浄瑠璃 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
義太夫 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[5代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
指導 |
[17代目] |
||
立師 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
一幕・竹本連中
|
作 |
|
53分 |
×
荻野屋傾城八重桐 |
[4代目] |
||
お歌 |
[5代目] |
||
沢瀉姫 |
|||
蔵人妹白菊 |
[3代目] |
||
太田十郎 |
[13代目] |
||
局 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
莨屋源七 実は 坂田蔵人時行 |
[4代目] |
×
義太夫 |
荻野屋傾城八重桐 |
[4代目] |
||
莨屋源七 実は 坂田蔵人時行 |
[4代目] |
||
蔵人妹白菊 |
[3代目] |
||
沢瀉姫 |
|
||
お歌 |
[5代目] |
||
太田十郎 |
[13代目] |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
|
53分 |
無 |
有 |
無 |