公演コード:YE1-213
開催期間:平成11(1999)年 3月 4日 ~ 26日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[7代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
箏曲 |
[2代目] |
|||||||
箏曲 |
補曲 |
[5代目] |
||
作調 |
|||
立師 |
[2代目] |
||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|
作 |
序幕 |
---|
えいちゅうしあい 営中試合の場 |
43分 |
×
中老尾上 |
[5代目] |
||
局岩藤 |
[9代目] |
||
庵崎求女 |
|||
大姫君 |
|||
侍女左枝 |
[3代目] |
||
奥女中桐島 |
[2代目] |
||
奥女中有明 |
[4代目] |
||
奥女中空蝉 |
|||
奥女中野分 |
[2代目] |
||
奥女中吉野 |
|||
奥女中秋野 |
|||
腰元伏屋 |
|||
腰元関屋 |
[6代目] |
||
腰元梅ヶ枝 |
|||
腰元山吹 |
|||
腰元桔梗 |
|||
召使いお初 |
[5代目] |
二幕目 |
---|
おくごてんぞうりうち 奥御殿草履打の場 |
40分 |
×
中老尾上 |
[5代目] |
||
局岩藤 |
[9代目] |
||
侍女左枝 |
[3代目] |
||
奥女中桐島 |
[2代目] |
||
奥女中有明 |
[4代目] |
||
奥女中空蝉 |
|||
奥女中野分 |
[2代目] |
||
奥女中吉野 |
|||
奥女中秋野 |
|||
腰元女郎花 |
|||
腰元関屋 |
[6代目] |
||
腰元梅ヶ枝 |
|||
腰元山吹 |
|||
腰元桔梗 |
|||
剣沢弾正 |
[8代目] |
三幕目 |
---|
第一場 |
ながつぼねおのえへや 長局尾上部屋の場 |
45分 |
---|
第二場 |
へいそとからすなき 塀外烏啼の場 |
10分 |
---|
第三場 |
もとのながつぼねおのえへや 元の長局尾上部屋の場 |
17分 |
---|
中老尾上 |
[5代目] |
||
召使いお初 |
[5代目] |
||
局岩藤 |
[9代目] |
||
剣沢弾正 |
[8代目] |
||
庵崎求女 |
|
||
牛島主税 |
[2代目] |
||
奴伊達平 |
[5代目] |
||
大姫君 |
|
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
序幕 |
---|
えいちゅうしあい 営中試合の場 |
43分 |
カラー |
有 |
有 |
二幕目 |
---|
おくごてんぞうりうち 奥御殿草履打の場 |
40分 |
カラー |
有 |
有 |
三幕目 |
---|
第一場 |
ながつぼねおのえへや 長局尾上部屋の場 |
45分 |
カラー |
有 |
有 |
---|
第二場 |
へいそとからすなき 塀外烏啼の場 |
10分 |
カラー |
有 |
有 |
---|
第三場 |
もとのながつぼねおのえへや 元の長局尾上部屋の場 |
17分 |
カラー |
有 |
有 |
---|
大詰 |
---|
おくにわしかえし 奥庭仕返しの場 |
23分 |
カラー |
有 |
有 |