公演コード:YE1-159
開催期間:平成2(1990)年 3月 4日 ~ 28日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[4代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
[11代目] |
|||||||
鳴物 |
[6代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
[3代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
箏曲 |
[2代目] |
|||||||
尺八 |
[3代目] |
補曲 |
[2代目] |
||
作調 |
[3代目] |
||
振付 |
[初代] |
||
立師 |
[2代目] |
||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|
70分 |
×
白拍子花子 |
[7代目] |
||
所化誠心坊 |
[9代目] |
||
所化戒心坊 |
[3代目] |
||
所化雲念坊 |
[2代目] |
||
所化正覚坊 |
[3代目] |
||
所化喜観坊 |
[2代目] |
||
所化覚連坊 |
[4代目] |
||
所化要心坊 |
|||
所化文殊坊 |
|||
所化弥勒坊 |
|||
所化白龍坊 |
[2代目] |
||
所化普賢坊 |
|||
所化不動坊 |
[6代目] |
||
所化以念坊 |
[2代目] |
||
所化西念坊 |
|||
所化知念坊 |
|||
所化参念坊 |
|||
所化百念坊 |
[2代目] |
||
所化大覚坊 |
[2代目] |
白拍子花子 |
[7代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
|
70分 |
カラー |
有 |
有 |