公演名:第3回竹生会

公演コード:YE3-4-2
開催期間:昭和46(1971)年 8月 10日 ~ 11日
会場:国立劇場小劇場
第四回青年歌舞伎祭

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

坂田 仙三郎さかた せんざぶろう 

人物履歴

長唄

[5代目] 芳村 金五郎よしむら きんごろう 

人物履歴

長唄

三味線

[4代目] 杵屋 栄蔵きねや えいぞう 

人物履歴

長唄

三味線

芳村 伊知之輔よしむら いちのすけ 

人物履歴

義太夫

浄瑠璃

竹本 米太夫たけもと よねたゆう 

人物履歴

義太夫

浄瑠璃

竹本 文春太夫たけもと ふみはるだゆう 

人物履歴

義太夫

三味線

鶴澤 絃二郎つるざわ げんじろう 

人物履歴

義太夫

三味線

鶴澤 扇糸つるざわ せんし 

人物履歴

鳴物

梅屋 勝之輔うめや かつのすけ 

人物履歴

鳴物

[5代目] 田中 傳四郎たなか でんしろう 

人物履歴

鳴物

望月 太喜二郎もちづき たきじろう 

人物履歴

鳴物

[3代目] 望月 太左之助もちづき たさのすけ 

人物履歴

鳴物

住田 長吉郎すみた ちょうきちろう 

人物履歴

鳴物

田中 佐幸たなか さこう 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

望月 太左久もちづき たさく 

人物履歴

狂言作者

竹柴 太郎たけしば たろう 

人物履歴

美術

国立劇場舞台美術研究会 こくりつげきじょうぶたいびじゅつけんきゅうかい  

人物履歴

照明

冨田 修好とみた のぶよし 

人物履歴

音響

中村 準一なかむら じゅんいち 

人物履歴

舞台監督

田中 一郎たなか いちろう 

人物履歴

和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる

一幕二場

並木 宗輔なみき そうすけ 

はんがくもんやぶり 板額門破りの場

28分

演技者▽

×

浅利与市

澤村 精四郎さわむら きよしろう 

人物履歴

藤澤四郎清親

[2代目] 市川 段猿いちかわ だんえん 

人物履歴

申上げの侍

澤村 紀三郎さわむら きさぶろう 

人物履歴

若徒A

市川 容之助いちかわ ようのすけ 

人物履歴

若徒B

中村 時三郎なかむら ときさぶろう 

人物履歴

駕六尺A

中村 仲太郎なかむら なかたろう 

人物履歴

駕六尺B

中村 又雄なかむら またお 

人物履歴

軍卒

市川 容之助いちかわ ようのすけ 

人物履歴

軍卒

中村 時三郎なかむら ときさぶろう 

人物履歴

軍卒

中村 仲太郎なかむら なかたろう 

人物履歴

軍卒

坂東 竹蔵ばんどう たけぞう 

人物履歴

軍卒

岩井 大三郎いわい だいざぶろう 

人物履歴

軍卒

中村 又雄なかむら またお 

人物履歴

軍卒

中村 昇三郎なかむら しょうざぶろう 

人物履歴

軍卒

市川 瀧助いちかわ たきすけ 

人物履歴

与市妻板額

[5代目] 澤村 訥升さわむら とっしょう 

人物履歴

いちわかせっぷく 市若切腹の場

87分

演技者▽

×

浅利与市

澤村 精四郎さわむら きよしろう 

人物履歴

荏柄妻綱手

澤村 可川さわむら かせん 

人物履歴

局よしの

[2代目] 中村 千弥なかむら せんや 

人物履歴

腰元初瀬

中村 歌好なかむら かこう 

人物履歴

腰元玉の井

澤村 国世さわむら くによ 

人物履歴

浅利与市一子市若丸

小島 正嗣こじま  

人物履歴

荏柄一子公暁 実は 頼家公達森丸君

川戸 勝利  

人物履歴

佐々木綱若

八峠 昌一  

人物履歴

土肥実千代

岩瀬 甲司郎いわせ  

人物履歴

千葉助若

金子 賢一かねこ けんいち 

人物履歴

千葉胤若

関川 早苗せきかわ さなえ 

人物履歴

結城茂若

樋口 敦子ひぐち あつこ 

人物履歴

尼君政子

[4代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

与市妻板額

[5代目] 澤村 訥升さわむら とっしょう 

人物履歴

与市妻板額

[5代目] 澤村 訥升さわむら とっしょう 

人物履歴

浅利与市

澤村 精四郎さわむら きよしろう 

人物履歴

尼君政子

[4代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう 

人物履歴

荏柄妻綱手

澤村 可川さわむら かせん 

人物履歴

並木 宗輔なみき そうすけ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

はんがくもんやぶり 板額門破りの場

28分

いちわかせっぷく 市若切腹の場

87分

ページの先頭に戻る