公演コード:YE1-166
開催期間:平成3(1991)年 4月 5日 ~ 23日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[7代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[6代目] |
|||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
長唄作曲 |
[7代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
|||
立師 |
[4代目] |
||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台監督 |
|||
頭取 |
|||
頭取 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|
作 |
発端 |
---|
序幕 |
---|
ねんげじ 拈華寺の場 |
16分 |
ひきろくうち 蟇六内の場 |
21分 |
ひきろくうちおもてざしき 蟇六内表座敷の場 |
14分 |
二幕目 |
---|
三幕目 |
---|
こがなりうじやかた 滸我成氏館の場 |
14分 |
×
犬塚信乃 |
[7代目] |
||
馬加大記 |
[9代目] |
||
滸我成氏 |
[6代目] |
||
横堀在村 |
[5代目] |
||
甘利掻太 |
[3代目] |
||
長首飛伴太 |
[6代目] |
||
新織帆太夫 |
[4代目] |
||
腰元松ヶ枝 |
[10代目] |
||
腰元照葉 |
|||
腰元初霜 |
|||
腰元夕月 |
[2代目] |
||
腰元紅梅 |
[3代目] |
||
腰元杜若 |
[4代目] |
||
腰元白菊 |
|||
腰元皐月 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
家臣 |
|||
申し次の侍 |
こがなりうじやかたほうりゅうかく 滸我成氏館芳流閣の場 |
16分 |
×
犬塚信乃 |
[7代目] |
||
馬加大記 |
[9代目] |
||
横堀在村 |
[5代目] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
[2代目] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
[2代目] |
||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
捕手 |
|||
犬飼現八 |
[12代目] |
ぎょうとくいりえ 行徳入江の場 |
13分 |
大詰 |
---|
まくわりだいきやかた 馬加大記館の場 |
26分 |
×
女田楽旦開野 実は 犬坂毛野 |
[7代目] |
||
犬田小文吾 |
[9代目] |
||
馬加大記 |
[9代目] |
||
馬加鞍弥吾 |
|||
女田楽旦露 |
[2代目] |
||
女田楽旦霧 |
[3代目] |
||
渡辺綱平 |
|||
卜部季六 |
|||
臼井貞九郎 |
|||
坂田金平太 |
|||
腰元呉竹 |
|||
腰元 |
|||
腰元 |
|||
忍びの者 |
|||
山下定包 |
[3代目] |
まくわりだいきやかたたいぎゅうろう 馬加大記館対牛楼の場 |
13分 |
×
女田楽旦開野 実は 犬坂毛野 |
[7代目] |
||
犬山道節 |
[17代目] |
||
犬塚信乃 |
[7代目] |
||
犬飼現八 |
[12代目] |
||
犬田小文吾 |
[9代目] |
||
犬川荘助 |
[8代目] |
||
犬村大角 |
[6代目] |
||
犬江親兵衛 |
|||
馬加大記 |
[9代目] |
||
渡辺綱平 |
|||
卜部季六 |
|||
臼井貞九郎 |
|||
坂田金平太 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
[2代目] |
||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
花四天 |
|||
山下定包 |
[3代目] |
犬坂毛野 |
[7代目] |
||
犬山道節 |
[17代目] |
||
犬塚信乃 |
[7代目] |
||
犬飼現八 |
[12代目] |
||
山下定包 |
[3代目] |
||
犬田小文吾 |
[9代目] |
||
犬川荘助 |
[8代目] |
||
里見家の息女伏姫 |
[2代目] |
||
網干左母二郎 |
[5代目] |
||
蟇六娘浜路 |
[7代目] |
||
荘官大塚蟇六 |
|
||
蟇六女房亀笹 |
[6代目] |
||
馬加大記 |
[9代目] |
||
滸我成氏 |
[6代目] |
||
犬村大角 |
[6代目] |
||
犬江親兵衛 |
|
||
金碗大輔 |
[3代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
発端 |
---|
ぼうしゅうとやまほこら 房州富山洞の場 |
17分 |
カラー |
有 |
有 |
序幕 |
---|
ねんげじ 拈華寺の場 |
16分 |
カラー |
有 |
有 |
ひきろくうち 蟇六内の場 |
21分 |
カラー |
有 |
有 |
ひきろくうちおもてざしき 蟇六内表座敷の場 |
14分 |
カラー |
有 |
有 |
二幕目 |
---|
まるづかやま 円塚山の場 |
29分 |
カラー |
有 |
有 |
三幕目 |
---|
こがなりうじやかた 滸我成氏館の場 |
14分 |
カラー |
有 |
有 |
こがなりうじやかたほうりゅうかく 滸我成氏館芳流閣の場 |
16分 |
カラー |
有 |
有 |
ぎょうとくいりえ 行徳入江の場 |
13分 |
カラー |
有 |
有 |
大詰 |
---|
まくわりだいきやかた 馬加大記館の場 |
26分 |
カラー |
有 |
有 |
まくわりだいきやかたたいぎゅうろう 馬加大記館対牛楼の場 |
13分 |
カラー |
有 |
有 |