公演コード:YE2-71
開催期間:平成19(2007)年 7月 3日 ~ 24日
会場:国立劇場大劇場
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
[3代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
唄 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
長唄 |
三味線 |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[2代目] |
|||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
||||||||
鳴物 |
[4代目] |
頭取 |
|||
狂言作者 |
|||
狂言作者 |
|||
立師 |
[2代目] |
||
補曲 |
|||
作調 |
|||
イラスト |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
つけ打 |
|||
制作担当 |
|||
制作担当 |
|||
文芸担当 |
|||
文芸担当 |
|||
美術 |
|||
照明 |
|||
音響 |
|||
舞台 |
|||
舞台 |
|||
舞台監督 |
|||
制作 |
|||
協力 |
野崎村
|
作 |
|
77分 |
のざきむらひゃくしょうきゅうさくすみか 野崎村百姓久作住家の場 |
×
久作娘お光 |
[9代目] |
||
油屋丁稚久松 |
[6代目] |
||
油屋娘お染 |
|||
油屋下女およし |
[初代] |
||
百姓麦造 |
|||
百姓作十 |
|||
百姓鎌六 |
|||
油屋下男 |
|||
油屋後家お常 |
[2代目] |
||
百姓久作 |
[6代目] |
||
後見 |
のざきむらどて 野崎村土手の場 |
久作娘お光 |
[9代目] |
||
油屋丁稚久松 |
[6代目] |
||
油屋娘お染 |
|
||
油屋後家お常 |
[2代目] |
||
百姓久作 |
[6代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
のざきむらひゃくしょうきゅうさくすみか 野崎村百姓久作住家の場 |
カラー |
無 |
有 |
のざきむらどて 野崎村土手の場 |
カラー |
無 |
有 |