公演名:第80回歌舞伎鑑賞教室

公演コード:YE2-80
開催期間:平成23(2011)年 7月 3日 ~ 24日
会場:国立劇場大劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

長唄

[5代目] 杵屋 長四郎きねや ちょうしろう 

人物履歴

長唄

柏 伊千之亟かしわ いちのじょう 

人物履歴

長唄

杵屋 彌六朗きねや やろくろう 

人物履歴

長唄

和歌山 富太郎わかやま とみたろう 

人物履歴

長唄

和歌山 富司智朗わかやま とみしちろう 

人物履歴

長唄

杵屋 彌十彦きねや やそひこ 

人物履歴

長唄

三味線

和歌山 富之わかやま とみゆき 

人物履歴

長唄

三味線

杵屋 佐喜二郎きねや さきじろう 

人物履歴

長唄

三味線

柏 要吉かしわ ようきち 

人物履歴

長唄

三味線

今藤 龍市郎いまふじ たついちろう 

人物履歴

長唄

三味線

[4代目] 杵屋 浅吉きねや あさきち 

人物履歴

鳴物

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

鳴物

柏 扇次郎かしわ せんじろう 

人物履歴

鳴物

望月 清太郎もちづき せいたろう 

人物履歴

鳴物

望月 太左祿もちづき たさろく 

人物履歴

鳴物

望月 太左成もちづき たさなり 

人物履歴

鳴物

仙波 孝記せんば たかのり 

人物履歴

鳴物

望月 徹もちづき とおる 

人物履歴

鳴物

望月 光竹次もちづき みつたけじ 

人物履歴

鳴物

望月 太喜之助もちづき たきのすけ 

人物履歴

鳴物

[5代目] 望月 朴清もちづき ぼくせい 

人物履歴

鳴物

[4代目] 望月 太左吉もちづき たさきち 

人物履歴

頭取

古賀 静義こが しずよし 

人物履歴

狂言作者

竹柴 純平たけしば じゅんぺい 

人物履歴

狂言作者

竹柴 潤一たけしば じゅんいち 

人物履歴

子役指導

山﨑 由美子やまざき ゆみこ 

人物履歴

立師

[2代目] 尾上 松太郎おのえ まつたろう 

人物履歴

補曲

和歌山 富之わかやま とみゆき 

人物履歴

作調

望月 太左治もちづき たさじ 

人物履歴

イラスト

立入 晴子たちいり はるこ 

(解説)

人物履歴

つけ打

牧野 英樹まきの ひでき 

人物履歴

つけ打

長坂 昇ながさか のぼる 

人物履歴

制作担当

地頭薗 大介じとうぞの だいすけ 

人物履歴

制作担当

雨宮 真樹あめみや まさき 

人物履歴

文芸担当

岡野 豪おかの たけし 

人物履歴

美術

浅埜 活子あさの いくこ 

人物履歴

照明

高岡 直之たかおか なおゆき 

人物履歴

音響

島 勇介しま ゆうすけ 

人物履歴

舞台

田中 浩たなか ひろし 

人物履歴

舞台監督

新谷 浩一しんたに こういち 

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

協力

松竹株式会社 しょうちくかぶしきがいしゃ   

人物履歴

解説  歌舞伎のみかたかいせつ  かぶきのみかた

26分

演技者▽

×

解説

[2代目] 尾上 松也おのえ まつや 

人物履歴

解説

[2代目] 尾上 松也おのえ まつや 

人物履歴

監修

河竹 登志夫かわたけ としお 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

26分

カラー

ページの先頭に戻る