公演名:第172回文楽公演

公演コード:YD1-172
開催期間:平成22(2010)年 9月 4日 ~ 20日
会場:国立劇場小劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

囃子

望月太明藏社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

制作担当

神田 竜浩かんだ たつひろ 

人物履歴

制作担当

原田 亮一はらだ りょういち 

人物履歴

文芸担当

渡邊 哲之わたなべ てつゆき 

人物履歴

美術

豊住 ゆかりとよずみ ゆかり 

人物履歴

照明

山口 泉やまぐち せん 

人物履歴

音響

橋本 公伸はしもと きみのぶ 

人物履歴

舞台

田中 良一たなか りょういち 

人物履歴

舞台

室伏 聡美むろふし さとみ 

人物履歴

舞台監督

切替 良之きりかえ よしゆき 

人物履歴

勢州阿漕浦せいしゅうあこぎがうら

あこぎがうら 阿漕浦の段

14分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

医者林右衛門

桐竹 紋吉きりたけ もんよし 

人物履歴

阿漕の平治

吉田 玉女よしだ たまめ 

人物履歴

平瓦治郎蔵

吉田 玉也よしだ たまや 

人物履歴

×

13分
浄瑠璃
平治

豊竹 松香大夫とよたけ まつかだゆう 

人物履歴

13分
浄瑠璃
治郎蔵

竹本 津國大夫たけもと つくにだゆう 

人物履歴

13分
浄瑠璃
林右衛門

竹本 文字栄大夫たけもと もじえだゆう 

人物履歴

13分
三味線

竹澤 團吾たけざわ だんご 

人物履歴

へいじすみか 平治住家の段

63分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

女房お春

吉田 勘彌よしだ かんや 

人物履歴

平治母

桐竹 勘壽きりたけ かんじゅ 

人物履歴

庄屋彦作

吉田 勘市よしだ かんいち 

(4~12日)

人物履歴

庄屋彦作

吉田 玉佳よしだ たまか 

(13~20日)

人物履歴

阿漕の平治

吉田 玉女よしだ たまめ 

人物履歴

平瓦治郎蔵

吉田 玉也よしだ たまや 

人物履歴

倅友石

吉田 玉翔よしだ たましょう 

(4~12日)

人物履歴

倅友石

吉田 玉誉よしだ たまよ 

(13~20日)

人物履歴

代官奥村兵庫

[5代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

捕手

大ぜい  

人物履歴

×

62分
浄瑠璃

[7代目] 竹本 住大夫たけもと すみたゆう 

人物履歴

62分
三味線

[5代目] 野澤 錦糸のざわ きんし 

人物履歴

端役 医者林右衛門

桐竹 紋吉きりたけ もんよし 

人物履歴

検非違使 阿漕の平治

吉田 玉女よしだ たまめ 

人物履歴

小団七 平瓦治郎蔵

吉田 玉也よしだ たまや 

人物履歴

老女方 女房お春

吉田 勘彌よしだ かんや 

人物履歴

平治母

桐竹 勘壽きりたけ かんじゅ 

人物履歴

手代 庄屋彦作

吉田 勘市よしだ かんいち 

人物履歴

手代 庄屋彦作

吉田 玉佳よしだ たまか 

人物履歴

男子役 倅友石

吉田 玉翔よしだ たましょう 

人物履歴

男子役 倅友石

吉田 玉誉よしだ たまよ 

人物履歴

孔明 代官奥村兵庫

[5代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

あこぎがうら 阿漕浦の段

14分

カラー

へいじすみか 平治住家の段

63分

カラー

ページの先頭に戻る