TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 演目で探す > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
開催期間:昭和58(1983)年 4月 9日 ~ 25日 会場:朝日座
この公演の演目一覧を表示する
ほりかわさるまわし 堀川猿廻しの段
太夫・三味線▽
人形役割▽
×
豊松 清之助(とよまつ せいのすけ)
人物履歴
吉田 作十郎(よしだ さくじゅうろう)
[4代目] 豊松 清十郎(とよまつ せいじゅうろう)
(休演)
[5代目] 吉田 文吾(よしだ ぶんご)
(代演)
[3代目] 吉田 簑助(よしだ みのすけ)
[2代目] 吉田 玉幸(よしだ たまこう)
[5代目] 竹本 織大夫(たけもと おりたゆう)
[4代目] 野澤 錦糸(のざわ きんし)
野澤 錦弥(のざわ きんや)
[9代目] 竹本 文字大夫(たけもと もじたゆう)
[2代目] 野澤 勝平(のざわ かつへい)
鶴澤 八介(つるざわ はちすけ)
閉じる
南都二月堂 良弁杉由来(ろうべんすぎのゆらい)
近頃河原の達引(ちかごろかわらのたてひき)
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
ページの先頭に戻る