公演コード:YD1-48
開催期間:昭和54(1979)年 2月 10日 ~ 24日
会場:国立劇場小劇場
|
|
|
|
[初代] |
合作 |
大序 |
---|
いとどのみょうじん 射手明神の段 |
23分 |
×
九郎判官義経 |
|||
梶原平三景時 |
|||
佐々木四郎高綱 |
|||
畠山次郎重忠 |
|||
和田小太郎義盛 |
|||
杣の老人 |
|||
軍兵 |
初段 |
---|
二段目 |
---|
三段目 |
---|
みちゆききみがうしろひも 道行君後紐 |
29分 |
×
振付 |
おおつやどや 大津宿屋の段 |
29分 |
×
船頭権四郎 |
|||
女房およし |
[2代目] |
||
伜槌松 |
|||
宿屋亭主 |
|||
山吹御前 |
|||
鎌田隼人 |
[3代目] |
||
駒若君 |
|||
腰元お筆 |
[4代目] |
||
番場忠太 |
[2代目] |
||
宿屋の下男下女 |
|||
捕手 |
おふでささびき お筆笹引の段 |
34分 |
×
腰元お筆 |
[4代目] |
||
伜槌松 |
|||
山吹御前 |
|||
鎌田隼人 |
[3代目] |
||
番場忠太 |
[2代目] |
||
捕手 |
まつえもんうち 松右衛門内の段 |
73分 |
×
船頭権四郎 |
|||
女房およし |
[2代目] |
||
駒若君 |
|||
船頭松右衛門 実は 樋口次郎兼光 |
[2代目] |
||
腰元お筆 |
[4代目] |
||
近所の衆 |
さかろ 逆櫓の段 |
33分 |
二段目 |
---|
かじわらやかた 梶原館の段 |
15分 |
せんじんもんどう 先陣問答の段 |
28分 |
げんだかんどう 源太勘当の段 |
36分 |
四段目 |
---|
かんざきあげや 神崎揚屋の段 |
54分 |
×
揚屋亭主 |
[2代目] |
||
仲居 |
|||
傾城梅ヶ枝 |
[3代目] |
||
腰元お筆 |
[4代目] |
||
梶原源太景季 |
|||
駕籠舁 |
|||
供侍 |
かんざきあげやおくざしき 神崎揚屋奥座敷の段 |
30分 |
源太 | 九郎判官義経 | |||
大舅 | 梶原平三景時 | |||
検非違使 | 佐々木四郎高綱 | |||
検非違使 | 畠山次郎重忠 | |||
検非違使 | 畠山庄司重忠 | |||
文七 | 和田小太郎義盛 | |||
白太夫 | 杣の老人 | |||
娘 | 腰元お筆 | [4代目] |
||
ねむりの娘 | 腰元お筆 | [4代目] |
||
老女形 | 山吹御前 | |||
男子役 | 駒若君 | |||
検非違使 | 朝日将軍義仲 | [3代目] |
||
老女形 | 巴御前 | |||
定之進 | 鎌田隼人 | [3代目] |
||
手代 | 家主 | |||
端敵 | 番場忠太 | [2代目] |
||
武氏 | 船頭権四郎 | |||
老女形 | 女房およし | [2代目] |
||
男子役 | 伜槌松 | |||
端役 | 宿屋亭主 | |||
文七 | 船頭松右衛門 実は 樋口次郎兼光 | [2代目] |
||
端敵 | 船頭又六 | |||
端敵 | 船頭富蔵 | |||
端敵 | 船頭九郎作 | |||
娘 | 腰元千鳥後に傾城梅ヶ枝 | [3代目] |
||
傾城 | 腰元千鳥後に傾城梅ヶ枝 | [3代目] |
||
大団七 | 梶原平次景高 | |||
かに | 横須賀軍内 | |||
源太 | 梶原源太景季 | |||
婆 | 母延寿 | [4代目] |
||
又平 | 揚屋亭主 | [2代目] |
||
お福 | 仲居 | |||
端役 | 質屋の男 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
大序 |
---|
いとどのみょうじん 射手明神の段 |
23分 |
無 |
有 |
有 |
初段 |
---|
よしなかやかた 義仲館の段 |
33分 |
無 |
有 |
有 |
二段目 |
---|
かつらのさとようじや 桂の里楊枝屋の段 |
28分 |
無 |
有 |
有 |
三段目 |
---|
みちゆききみがうしろひも 道行君後紐 |
29分 |
カラー |
有 |
有 |
おおつやどや 大津宿屋の段 |
29分 |
カラー |
有 |
有 |
おふでささびき お筆笹引の段 |
34分 |
カラー |
有 |
有 |
まつえもんうち 松右衛門内の段 |
73分 |
無 |
有 |
有 |
さかろ 逆櫓の段 |
33分 |
無 |
有 |
有 |
二段目 |
---|
かじわらやかた 梶原館の段 |
15分 |
カラー |
有 |
有 |
せんじんもんどう 先陣問答の段 |
28分 |
カラー |
有 |
有 |
げんだかんどう 源太勘当の段 |
36分 |
カラー |
有 |
有 |
四段目 |
---|
かんざきあげや 神崎揚屋の段 |
54分 |
カラー |
有 |
有 |
かんざきあげやおくざしき 神崎揚屋奥座敷の段 |
30分 |
カラー |
有 |
有 |