公演コード:YD1-45
開催期間:昭和53(1978)年 5月 13日 ~ 27日
会場:国立劇場小劇場
|
作 |
大序 |
---|
おおうちやかた たたらはま 大内館の段・多々羅浜の段 |
29分 |
×
園生の方 |
|||
山岡玄蕃之允 |
|||
駒沢了庵 |
|||
玉橋の局 |
|||
赤星運八 |
|||
夜叉丸 |
|||
浮洲の仁三 |
|||
手下 |
×
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
|||||||
27分 |
浄瑠璃 |
[3代目] |
||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
|||||||
27分 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
27分 |
三味線 |
うじがわほたるがり 宇治川螢狩の段 |
33分 |
×
宮城阿曾次郎 |
|||
僧月心 |
[2代目] |
||
秋月娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
秋月娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
乳母浅香 |
[4代目] (交替出演 前半) |
||
乳母浅香 |
[3代目] (交替出演 後半) |
||
浪人虻坂半蔵 |
|||
浪人岩淵平内 |
|||
奴鹿内 |
|||
宇治川の船頭 |
まくずがはらちゃみせ 真葛が原茶店の段 |
15分 |
おかざきかくれが 岡崎隠れ家の段 |
46分 |
×
秋月弓之助 |
|||
秋月妻操 |
[4代目] |
||
秋月娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
秋月娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
乳母浅香 |
[4代目] (交替出演 前半) |
||
乳母浅香 |
[3代目] (交替出演 後半) |
||
立花桂庵 |
[2代目] |
||
萩の祐仙 |
[2代目] |
||
下女りん |
|||
瓜生勇蔵 |
[2代目] |
||
奴関助 |
|||
宮城阿曾次郎 |
あかしのうらふなわかれ 明石浦船別れの段 |
20分 |
×
宮城阿曾次郎 |
|||
明石の船頭 |
|||
秋月娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
秋月娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
ゆみのすけやしき 弓之助屋舗の段 |
27分 |
×
秋月娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
秋月娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
腰元早枝 |
|||
腰元楓 |
|||
秋月妻操 |
[4代目] |
||
秋月弓之助 |
|||
奴関助 |
おせがわ 小瀬川の段 |
16分 |
×
木村の親仁 |
[2代目] |
||
老女荒妙 |
|||
秋月娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
秋月娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
悪者権七 |
|||
悪者勘太 |
|||
奴関助 |
まやがたけ 摩耶が嶽の段 |
78分 |
×
老女荒妙 |
|||
娘千里 実は 大友菊姫 |
|||
かんまち猿辷り |
[3代目] |
||
山蛭洞八 |
|||
小娘 |
|||
浮洲の仁三郎 実は 駒沢春次 |
[2代目] |
||
輪抜吉兵衛 |
|||
秋月娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
秋月娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
手下 |
おおいそあげや 大磯揚屋の段 |
59分 |
×
亭主仁左衛門 |
|||
岩代多喜太 |
|||
赤星運八 |
[2代目] |
||
大内之助義興 |
[3代目] |
||
傾城瀬川 |
|||
傾城逢坂 |
|||
傾城蝶山 |
|||
禿しほり |
|||
駒沢次郎左衛門 実は 宮城阿曾次郎 |
|||
浅井順蔵 |
|||
仲居 |
|||
捕手 |
×
補曲 |
[5代目] |
くすりうり 薬売りの段 |
17分 |
はままつこや 浜松小屋の段 |
45分 |
×
朝顔 実は 娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
朝顔 実は 娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
乳母浅香 |
[4代目] (交替出演 前半) |
||
乳母浅香 |
[3代目] (交替出演 後半) |
||
輪抜吉兵衛 |
|||
里の童 |
しまだのしゅくわらいぐすり 嶋田宿笑ひ薬の段 |
46分 |
×
下女お鍋 |
|||
下女お松 |
|||
手代松兵衛 |
|||
戎屋徳右衛門 |
|||
萩の祐仙 |
[2代目] |
||
岩代多喜太 |
|||
駒沢次郎左衛門 実は 宮城阿曾次郎 |
やどや 宿屋の段 |
52分 |
×
駒沢次郎左衛門 実は 宮城阿曾次郎 |
|||
戎屋徳右衛門 |
|||
岩代多喜太 |
|||
下女お鍋 |
|||
朝顔 実は 娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
朝顔 実は 娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
笆久蔵 |
|||
近習 |
おおいがわ 大井川の段 |
19分 |
×
朝顔 実は 娘深雪 |
[3代目] (交替出演 前半) |
||
朝顔 実は 娘深雪 |
[4代目] (交替出演 後半) |
||
奴関助 |
|||
戎屋徳右衛門 |
|||
川越人足 |
かえりざきあずまのみちくさ 帰り咲吾妻の路草 |
22分 |
老女形 | 園生の方 | |||
金時 | 山岡玄蕃之允 | |||
鬼一 | 駒沢了庵 | |||
莫耶 | 玉橋の局実は老女荒妙 | |||
莫耶 | 玉橋の局実は老女荒妙 | |||
与勘平 | 赤星運八 | |||
与勘平 | 赤星運八 | [2代目] |
||
端敵 | 夜叉丸 | |||
源太 | 浮洲の仁三郎実は駒沢春次 | |||
源太 | 浮洲の仁三郎実は駒沢春次 | [2代目] |
||
源太 | 宮城阿曾次郎後に駒沢次郎左衛門 | |||
定之進 | 僧月心 | [2代目] |
||
娘 | 秋月娘深雪 | [3代目] |
||
娘 | 秋月娘深雪 | [4代目] |
||
ねむりの娘 | 秋月娘深雪 | [3代目] |
||
ねむりの娘 | 秋月娘深雪 | [4代目] |
||
老女形 | 乳母浅香 | [4代目] |
||
老女形 | 乳母浅香 | [3代目] |
||
小団七 | 浪人虻坂半蔵 | |||
端敵 | 浪人岩淵平内 | |||
源太 | 奴鹿内 | |||
つめ | 宇治川の船頭 | |||
鼻動き | 立花桂庵 | [2代目] |
||
斧右衛門 | 立花桂庵 | [2代目] |
||
丁稚 | 茶店のお由 | |||
祐仙 | 萩の祐仙 | [2代目] |
||
かに | 萩の祐仙 | [2代目] |
||
検非違使 | 奴関助 | |||
老女形 | 秋月妻操 | [4代目] |
||
お福 | 下女りん | |||
孔明 | 秋月弓之助 | |||
源太 | 瓜生勇蔵 | [2代目] |
||
端役 | 明石の船頭 | |||
娘 | 腰元早枝 | |||
娘 | 腰元楓 | |||
武氏 | 木村の親仁 | [2代目] |
||
端敵 | 悪者権七 | |||
端役 | 悪者勘太 | |||
娘 | 娘千里実は大友菊姫 | |||
端敵 | かんまち猿辷り | [3代目] |
||
陀羅助 | 山蛭洞八 | |||
女子役 | 小娘 | |||
小団七 | 輪抜吉兵衛 | |||
端役 | 亭主仁左衛門 | |||
陀羅助 | 岩代多喜太 | |||
源太 | 大内之助義興 | [3代目] |
||
傾城 | 傾城瀬川 | |||
娘 | 傾城逢坂 | |||
娘 | 傾城蝶山 | |||
女子役 | 禿しほり | |||
定之進 | 浅井順蔵 | |||
正宗 | 戎屋徳右衛門 | |||
端役 | 手代松兵衛 | |||
お福 | 下女お鍋 | |||
娘 | 下女お松 | |||
端敵 | 笆久蔵 |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
大序 |
---|
おおうちやかた たたらはま 大内館の段・多々羅浜の段 |
29分 |
無 |
有 |
有 |
うじがわほたるがり 宇治川螢狩の段 |
33分 |
モノクロ |
有 |
有 |
まくずがはらちゃみせ 真葛が原茶店の段 |
15分 |
モノクロ |
有 |
有 |
おかざきかくれが 岡崎隠れ家の段 |
46分 |
モノクロ |
有 |
有 |
あかしのうらふなわかれ 明石浦船別れの段 |
20分 |
モノクロ |
有 |
有 |
ゆみのすけやしき 弓之助屋舗の段 |
27分 |
無 |
有 |
有 |
おせがわ 小瀬川の段 |
16分 |
無 |
有 |
有 |
まやがたけ 摩耶が嶽の段 |
78分 |
モノクロ |
有 |
有 |
おおいそあげや 大磯揚屋の段 |
59分 |
モノクロ |
有 |
有 |
くすりうり 薬売りの段 |
17分 |
無 |
有 |
有 |
はままつこや 浜松小屋の段 |
45分 |
無 |
有 |
有 |
しまだのしゅくわらいぐすり 嶋田宿笑ひ薬の段 |
46分 |
モノクロ |
有 |
有 |
やどや 宿屋の段 |
52分 |
モノクロ |
有 |
有 |
おおいがわ 大井川の段 |
19分 |
モノクロ |
有 |
有 |
かえりざきあずまのみちくさ 帰り咲吾妻の路草 |
22分 |
モノクロ |
有 |
有 |