公演コード:YD1-110
開催期間:平成7(1995)年 2月 4日 ~ 19日
会場:国立劇場小劇場
|
作 |
ふなじのみちゆきよりしきなのうら 舟路の道行より敷名の浦の段 |
34分 |
×
有王丸 |
|||
丹左衛門基康 |
[2代目] |
||
平判官康頼 |
|||
丹波少将成経 |
|||
蜑千鳥 |
|||
後白河法皇 |
[5代目] |
||
平相国清盛 |
[3代目] |
||
船頭 |
|||
浦守の下人 |
|||
雑色 |
×
作曲 |
[3代目] |
×
33分 |
浄瑠璃 |
清盛 |
[4代目] |
|||||
33分 |
浄瑠璃 |
丹左衛門 |
||||||
33分 |
浄瑠璃 |
有王丸 |
||||||
33分 |
浄瑠璃 |
千鳥 |
||||||
33分 |
浄瑠璃 |
法皇 |
[3代目] |
|||||
33分 |
浄瑠璃 |
ツレ |
||||||
33分 |
浄瑠璃 |
ツレ |
||||||
33分 |
三味線 |
[2代目] |
||||||
33分 |
三味線 |
|||||||
33分 |
三味線 |
[5代目] |
||||||
33分 |
三味線 |
|||||||
33分 |
三味線 |
(交替 4日~11日) |
||||||
33分 |
三味線 |
(交替12日~19日) |
老女形 | 俊寛妻あづまや | |||
老女形 | 上臈 | |||
老女形 | 上臈 | |||
陀羅助 | 越中次郎兵衛盛次 | |||
文七 | 能登守教経 | [2代目] |
||
鬼若 | 童菊王 | |||
大舅 | 平相国清盛 | [3代目] |
||
源太 | 有王丸 | |||
端敵 | 下司次郎友方 | |||
丞相 | 俊寛僧都 | |||
検非違使 | 平判官康頼 | |||
源太 | 丹波少将成経 | |||
娘 | 蜑千鳥 | |||
大舅 | 瀬尾太郎兼康 | |||
検非違使 | 丹左衛門基康 | [2代目] |
||
孔明 | 後白河法皇 | [5代目] |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
ろくはら 六波羅の段 |
36分 |
カラー |
有 |
有 |
きかいがしま 鬼界が島の段 |
73分 |
カラー |
有 |
有 |
ふなじのみちゆきよりしきなのうら 舟路の道行より敷名の浦の段 |
34分 |
カラー |
有 |
有 |