開催期間:昭和55(1980)年 10月 10日 ~ 26日
会場:朝日座
昭和五十五年度文化庁芸術祭協賛 大阪文化祭参加
|
|
|
|
合作 |
きよみずでら 清水寺の段 |
×
来国俊 |
[3代目] |
||
来国行 |
[2代目] |
||
団九郎 |
|||
秋月大膳 |
|||
渋川藤馬 |
|||
園部左衛門 |
[3代目] |
||
奴妻平 |
[4代目] |
||
水奴 |
|||
水奴 |
|||
水奴 |
|||
水奴 |
|||
水奴 |
|||
水奴 |
|||
水奴 |
|||
水奴 |
娘 | 薄雪姫 | |||
娘 | 腰元籬 | |||
源太 | 園部左衛門 | [3代目] |
||
定之進 | 来国行 | [2代目] |
||
源太 | 奴妻平 | [4代目] |
||
釣船 | 清水寺住職 | |||
若男 | 寺僧 | |||
源太 | 来国俊 | [3代目] |
||
小団七 | 団九郎 | |||
口あき文七 | 秋月大膳 | |||
端敵 | 渋川藤馬 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
つめ | 水奴 | |||
老女形 | 幸崎の奥方 | [4代目] |
||
鬼一 | 幸崎伊賀守 | [2代目] |
||
検非違使 | 葛城民部 | [2代目] |
||
孔明 | 園部兵衛 | |||
端役 | 轟坊の寺僧 | |||
端役 | 轟坊の寺僧 | |||
老女形 | お梅の方 | |||
源太 | 刎川兵蔵 | |||
源太 | 奉公人吉助実は来国俊 | [3代目] |
||
娘 | 娘おれん | [2代目] |
||
端敵 | 渋川右内 | |||
正宗 | 五郎兵衛正宗 |