公演コード:YD1-4
開催期間:昭和42(1967)年 9月 17日 ~ 10月 1日
会場:国立劇場小劇場
はやし |
[2代目] |
|
|
合作 |
だいほうじまちこめや 大宝寺町米屋の段 |
53分 |
文七 | 濡髪長五郎 | [2代目] |
||
鬼若 | 放駒長吉 | |||
つめ | 茶店亭主 | |||
老女形 | 姉お関 | [2代目] |
||
陀羅助 | 平岡郷左衛門 | |||
小団七 | 三原有右衛門 | |||
妙林 | 尼妙林 | |||
端敵 | 下駄の市 | |||
端役 | 野手の三 | |||
検非違使 | 南方十次兵衛 | [2代目] |
||
老女形 | 女房お早 | [4代目] |
||
婆(世話) | 長五郎母 | |||
陀羅助 | 平岡丹平 | |||
与勘平 | 三原伝蔵 | [2代目] |
||
若男 | 山崎与五郎 | [3代目] |
||
娘 | 嫁お照 | [2代目] |
||
娘 | 下女およし | |||
鬼一 | 橋本治部右衛門 | |||
定之進 | 山崎与次兵衛 | [2代目] |
||
武氏 | 駕籠の甚兵衛 | [5代目] |
||
端役 | 駕籠の太助 | |||
新造 | 藤屋吾妻 | [4代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
ほりえすもうば 堀江角力場の段 |
20分 |
無 |
有 |
有 |
だいほうじまちこめや 大宝寺町米屋の段 |
53分 |
無 |
有 |
有 |
なんばうらけんか 難波裏喧嘩の段 |
19分 |
無 |
有 |
有 |
やわたのさとひきまど 八幡里引窓の段 |
71分 |
モノクロ |
有 |
有 |
はしもと 橋本の段 |
60分 |
無 |
有 |
有 |