公演コード:YD1-71
開催期間:昭和59(1984)年 12月 11日 ~ 23日
会場:国立劇場小劇場
|
作 |
ざまやしろ 座摩社の段 |
42分 |
×
山家屋佐四郎 |
|||
丁稚久松 |
|||
手代小助 |
[3代目] |
||
山伏法印 |
|||
油絞り勘六 |
|||
鈴木弥忠太 |
|||
娘お染 |
|||
下女お伝 |
|||
下男喜八 |
|||
岡村金右衛門 |
|||
参詣人 |
のざきむら 野崎村の段 |
103分 |
×
娘おみつ |
|||
祭文売り |
|||
親久作 |
[2代目] |
||
手代小助 |
[3代目] |
||
丁稚久松 |
|||
娘お染 |
|||
下女およし |
|||
おみつの母 |
[2代目] |
||
駕屋 |
|||
駕屋 |
|||
油屋お勝 |
|||
船頭 |
|||
供の男 |
陀羅助 | 山家屋佐四郎 | |||
若男 | 丁稚久松 | |||
手代 | 手代小助 | [3代目] |
||
鼻動き | 山伏法印 | |||
小団七 | 油絞り勘六 | |||
端敵 | 鈴木弥忠太 | |||
娘 | 娘お染 | |||
娘 | 下女お伝 | |||
端役 | 下男喜八 | |||
端敵 | 岡村金右衛門 | |||
娘 | 娘おみつ | |||
白太夫 | 親久作 | [2代目] |
||
端役 | 祭文売り | |||
お福 | 下女およし | |||
婆 | おみつの母 | [2代目] |
||
老女形 | 油屋お勝 | |||
男つめ | 船頭 | |||
男つめ | 駕屋 | |||
男つめ | 駕屋 |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
ざまやしろ 座摩社の段 |
42分 |
無 |
有 |
有 |
のざきむら 野崎村の段 |
103分 |
無 |
有 |
有 |