公演名:第2回文楽鑑賞教室(文楽劇場)

公演コード:YRD2-2
開催期間:昭和60(1985)年 6月 5日 ~ 22日
会場:国立文楽劇場

この公演の演目一覧を表示する

梅川
忠兵衛
傾城恋飛脚けいせいこいびきゃく

菅 専助すが せんすけ 

若竹 笛躬わかたけ ふえみ 

合作

にのくちむら 新口村の段

50分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

亀屋忠兵衛

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

(Aプロ)

人物履歴

梅川

桐竹 紋壽きりたけ もんじゅ 

(Aプロ)

人物履歴

忠三女房

吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

(Aプロ)

人物履歴

親孫右衛門

[2代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

(Aプロ 休演 8日~22日)

人物履歴

親孫右衛門

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

(Aプロ 代演 8日~22日)

人物履歴

八右衛門

豊松 清三郎とよまつ せいざぶろう 

(Aプロ)

人物履歴

捕手小頭

吉田 簑二郎よしだ みのじろう 

(Aプロ)

人物履歴

亀屋忠兵衛

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

(Bプロ)

人物履歴

梅川

[3代目] 吉田 簑助よしだ みのすけ 

(Bプロ)

人物履歴

忠三女房

豊松 清之助とよまつ せいのすけ 

(Bプロ)

人物履歴

親孫右衛門

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

(Bプロ)

人物履歴

八右衛門

豊松 清五郎とよまつ せいごろう 

(Bプロ)

人物履歴

捕手小頭

桐竹 勘緑きりたけ かんろく 

(Bプロ)

人物履歴

道場参り

大ぜい  

人物履歴

捕手

大ぜい  

人物履歴

×

浄瑠璃

豊竹 十九大夫とよたけ とくたゆう 

(Aプロ)

人物履歴

三味線

[5代目] 鶴澤 燕三つるざわ えんざ 

(Aプロ)

人物履歴

浄瑠璃

竹本 伊達路大夫たけもと だてじだゆう 

(Bプロ)

人物履歴

三味線

鶴澤 叶太郎つるざわ かのたろう 

(Bプロ)

人物履歴

源太 亀屋忠兵衛

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

源太 亀屋忠兵衛

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

梅川

桐竹 紋壽きりたけ もんじゅ 

人物履歴

梅川

[3代目] 吉田 簑助よしだ みのすけ 

人物履歴

お福 忠三女房

吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

お福 忠三女房

豊松 清之助とよまつ せいのすけ 

人物履歴

定之進 親孫右衛門

[2代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

人物履歴

定之進 親孫右衛門

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

陀羅助 八右衛門

豊松 清三郎とよまつ せいざぶろう 

人物履歴

陀羅助 八右衛門

豊松 清五郎とよまつ せいごろう 

人物履歴

検非違使 捕手小頭

吉田 簑二郎よしだ みのじろう 

人物履歴

検非違使 捕手小頭

桐竹 勘緑きりたけ かんろく 

人物履歴

合作

菅 専助すが せんすけ 

人物履歴

合作

若竹 笛躬わかたけ ふえみ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

にのくちむら 新口村の段

50分

カラー

ページの先頭に戻る