TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 演目で探す > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
開催期間:昭和56(1981)年 4月 10日 ~ 26日 会場:朝日座
この公演の演目一覧を表示する
木村 富子(きむら とみこ)
作
太夫・三味線▽
人形役割▽
×
吉田 文雀(よしだ ぶんじゃく)
人物履歴
桐竹 一暢(きりたけ いっちょう)
吉田 簑太郎(よしだ みのたろう)
[2代目] 豊竹 小松大夫(とよたけ こまつだゆう)
[5代目] 豊竹 呂大夫(とよたけ ろだゆう)
竹本 緑大夫(たけもと みどりだゆう)
竹本 文字栄大夫(たけもと もじえだゆう)
竹本 南司大夫(たけもと なんしだゆう)
竹本 津梅大夫(たけもと つまいだゆう)
[2代目] 鶴澤 道八(つるざわ どうはち)
鶴澤 清介(つるざわ せいすけ)
鶴澤 八介(つるざわ はちすけ)
鶴澤 燕太郎(つるざわ えんたろう)
野澤 錦弥(のざわ きんや)
鶴澤 燕二郎(つるざわ えんじろう)
[初代] 鶴澤 道八(つるざわ どうはち)
[2代目] 山村 若(やまむら わか)
閉じる
祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき)
義士銘々伝(ぎしめいめいでん)
小鍛冶(こかじ)
加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ)
明烏六花曙(あけがらすゆきのあけぼの)
ページの先頭に戻る