公演コード:YD1-32
開催期間:昭和49(1974)年 11月 19日 ~ 27日
会場:国立劇場小劇場
|
作 |
のざきむら 野崎村の段 |
97分 |
×
娘お光 |
|||
祭文売 |
|||
手代小助 |
[3代目] |
||
丁稚久松 |
|||
親久作 |
|||
娘お染 |
|||
下女およし |
|||
お光母 |
(交替出演) |
||
お光母 |
[2代目] (交替出演) |
||
後家お勝 |
|||
船頭 |
|||
駕籠屋 |
|||
駕籠屋 |
×
中 |
28分 |
浄瑠璃 |
||||||
28分 |
三味線 |
|||||||
奥 |
67分 |
浄瑠璃 |
(交替出演 A) |
|||||
67分 |
三味線 |
(交替出演 A) |
||||||
67分 |
三味線 |
ツレ |
(交替出演 A) |
|||||
奥 |
浄瑠璃 |
[5代目] (交替出演 B) |
||||||
三味線 |
[9代目] (交替出演 B) |
|||||||
三味線 |
ツレ |
(交替出演 B) |
||||||
奥 |
66分 |
浄瑠璃 |
[8代目] (交替出演 C) |
|||||
66分 |
三味線 |
[4代目] (交替出演 C) |
||||||
66分 |
三味線 |
ツレ |
(交替出演 C) |
娘 | 娘お光 | |||
手代 | 手代小助 | [3代目] |
||
若男 | 丁稚久松 | |||
白太夫 | 親久作 | |||
娘 | 娘お染 | |||
お福 | 下女およし | |||
婆(世話) | お光母 | |||
婆(世話) | お光母 | [2代目] |
||
老女形 | 後家お勝 | |||
端役 | 祭文売 | |||
つめ | 船頭 | |||
つめ | 駕籠屋 | |||
つめ | 駕籠屋 |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
のざきむら 野崎村の段 |
97分 |
無 |
有 |
有 |