公演コード:YD1-224
開催期間:令和5(2023)年 5月 11日 ~ 30日
会場:国立劇場小劇場
初代国立劇場さよなら公演
公益財団法人文楽協会創立60周年記念
二段目 |
---|
みちゆきことばのあまいかい 道行詞の甘替 |
29分 |
×
舎人桜丸 |
|||
里の童 |
|||
里の童 |
|||
斎世親王 |
|||
苅屋姫 |
|||
里の娘 |
|||
里の女房 |
×
振付 |
やすいしおまち 安井汐待の段 |
26分 |
×
判官代輝国 |
[5代目] |
||
舎人桜丸 |
|||
苅屋姫 |
|||
斎世親王 |
|||
立田前 |
|||
官人 |
|||
輿舁 |
×
補曲 |
[6代目] |
つえのせっかん 杖折檻の段 |
31分 |
とうてんこう 東天紅の段 |
21分 |
すくねたろうせんぎ 宿禰太郎詮議の段 |
26分 |
×
菅丞相 |
[2代目] |
||
伯母覚寿 |
|||
宿禰太郎 |
[5代目] |
||
贋迎い |
(21日まで) |
||
贋迎い |
[2代目] (22日から) |
||
奴宅内 |
|||
苅屋姫 |
|||
判官代輝国 |
[5代目] |
||
輿舁 |
|||
腰元 |
|||
水奴 |
|||
近習 |
しょうじょうなごり 丞相名残の段 |
50分 |
若男 | 舎人桜丸 | |||
男子役 | 里の童 | |||
男子役 | 里の童 | |||
娘 | 苅屋姫 | |||
若男 | 斎世親王 | |||
娘 | 里の娘 | |||
老女方 | 里の女房 | |||
検非違使 | 判官代輝国 | [5代目] |
||
老女方 | 立田前 | |||
陀羅助 | 宿禰太郎 | [5代目] |
||
婆 | 伯母覚寿 | |||
虎王 | 土師兵衛 | |||
孔明 | 菅丞相 | [2代目] |
||
鼻動き | 贋迎い | |||
鼻動き | 贋迎い | [2代目] |
||
又平 | 奴宅内 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
二段目 |
---|
みちゆきことばのあまいかい 道行詞の甘替 |
29分 |
カラー |
無 |
有 |
やすいしおまち 安井汐待の段 |
26分 |
カラー |
無 |
有 |
つえのせっかん 杖折檻の段 |
31分 |
カラー |
無 |
有 |
とうてんこう 東天紅の段 |
21分 |
カラー |
無 |
有 |
すくねたろうせんぎ 宿禰太郎詮議の段 |
26分 |
カラー |
無 |
有 |
しょうじょうなごり 丞相名残の段 |
50分 |
カラー |
無 |
有 |