公演名:第7回文楽公演(文楽劇場) 文字大夫改め七世竹本住大夫襲名披露

公演コード:YRD1-7
開催期間:昭和60(1985)年 4月 7日 ~ 22日
会場:国立文楽劇場
国立文楽劇場開場一周年記念

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

はやし

望月太明蔵社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作担当

古谷 忠弘ふるたに ただひろ 

人物履歴

制作担当

後藤 静夫ごとう しずお 

人物履歴

美術

難波 良三なんば りょうぞう 

人物履歴

照明

平山 登志雄ひらやま としお 

人物履歴

音響

高橋 勝榮たかはし かつえ 

人物履歴

舞台監督

吉沢 俊夫よしざわ としお 

人物履歴

小春
治兵衛
天網島時雨炬燵てんのあみじましぐれのこたつ

かみやうち 紙屋内の段

99分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

紙屋治兵衛

吉田 文雀よしだ ぶんじゃく 

人物履歴

女房おさん

吉田 玉男よしだ たまお 

人物履歴

江戸屋太兵衛

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

伝界坊

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

粉屋孫右衛門

[2代目] 吉田 玉幸よしだ たまこう 

人物履歴

紀の国屋才兵衛

吉田 玉也よしだ たまや 

人物履歴

おさんの母

[4代目] 桐竹 亀松きりたけ かめまつ 

人物履歴

娘お末

吉田 玉英よしだ たまえ 

人物履歴

丁稚三五郎

吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

舅五左衛門

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

紀の国屋小春

桐竹 紋壽きりたけ もんじゅ 

人物履歴

伜勘太郎

吉田 玉志よしだ たまし 

人物履歴

五貫屋善六

吉田 玉輝よしだ たまき 

人物履歴

×

35分
浄瑠璃

竹本 伊達路大夫たけもと だてじだゆう 

人物履歴

35分
三味線

[2代目] 野澤 勝平のざわ かつへい 

人物履歴

37分
浄瑠璃

[4代目] 竹本 越路大夫たけもと こしじだゆう 

人物履歴

37分
三味線

鶴澤 清治つるざわ せいじ 

人物履歴

27分
浄瑠璃

[2代目] 豊竹 小松大夫とよたけ こまつだゆう 

人物履歴

27分
三味線

鶴澤 叶太郎つるざわ かのたろう 

人物履歴

源太 紙屋治兵衛

吉田 文雀よしだ ぶんじゃく 

人物履歴

老女形 女房おさん

吉田 玉男よしだ たまお 

人物履歴

陀羅助 江戸屋太兵衛

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

端敵 伝界坊

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

孔明 粉屋孫右衛門

[2代目] 吉田 玉幸よしだ たまこう 

人物履歴

端役 紀の国屋才兵衛

吉田 玉也よしだ たまや 

人物履歴

おさんの母

[4代目] 桐竹 亀松きりたけ かめまつ 

人物履歴

女子役 娘お末

吉田 玉英よしだ たまえ 

人物履歴

丁稚 丁稚三五郎

吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

舅五左衛門

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

紀の国屋小春

桐竹 紋壽きりたけ もんじゅ 

人物履歴

男子役 伜勘太郎

吉田 玉志よしだ たまし 

人物履歴

手代 五貫屋善六

吉田 玉輝よしだ たまき 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

かみやうち 紙屋内の段

99分

カラー

ページの先頭に戻る